東北学院大学

文学部 英文学科

教員紹介

教員プロフィール

吉村 富美子 教授

担当科目 英語科教育法(概論)(理論)(実践)、応用言語学Ⅰ・Ⅱ、Academic Writing Ⅲ・Ⅳ
研究テーマ

私の研究分野は英語教育学ですが、これまで英文リーディング・ライティングにおける処理と指導法を中心に研究を行ってきました。特に、英文リーディングとライティングの関連性とその学習への応用に興味があります。現在最も関心のある研究テーマは、ジャンル・アプローチ(Genre approach)に基づくライティング指導の方法と、書き言葉を理解し話し言葉の英語に言い換える(paraphrase)指導の方法についてです。

業績
著書
  • 吉村富美子. (2018).「英語コミュニケーション能力の高め方」村野井仁編『コアカリキュラム準拠 小学校の英語教育の基礎知識』(p.p. 127-136). 東京: 大修館書店.
  • 吉村富美子. (2017).「表現の盗用:倫理問題と言われる言語問題」. 東北大学高度教養教育・学生支援機構編『責任ある研究のための発表倫理を考える』 (p.p. 129-146), 仙台:東北大学高度教養教育・学生支援機構.
  • 吉村富美子. (2013). 『英文ライティングと引用の作法:盗用と言われないための英文指導』東京:研究社.
  • Yoshimura, F. (2006). What should we teach to our students in the age of the Internet? In Sides, C. H. (Ed.), Freedom of information in a post 9-11 world. Amityville, NY: Baywood Publishing Company.
論文
  • 吉村富美子. (2023). 「アカデミックイングリッシュの学習法」『東北学院大学論集:英語英文学』第106号, 1-32.
  • 吉村富美子. (2022). 「なぜアカデミックイングリッシュを学ぶべきなのか」『東北学院大学論集:英語英文学』第105号, 1-22.
  • 吉村富美子. (2020). 「オハイオ大学におけるアカデミックライティング指導―授業とライティングセンターによる支援」『東北学院大学論集:英語英文学』第104号, 51-82.
  • Yoshimura, F. (2018). Another possible reason for plagiarism: Task representations of summary writing. TESL-EJ (The Electronic Journal for English as a Second Language), 22(3).
  • Yoshimura, F. & Adams, K. (2018). Analyzing Japanese university students’ English summaries and task representations as a possible source of plagiarism. Journal of Institute for Research in English Language and Literature, 43, 53-78.
  • 吉村富美子(2018)「Online newsを使った大学生の英文リテラシー育成の試み」『東北学院大学論集:英語英文学』第102号, 33-47
  • 吉村富美子(2015)「誌上講座:盗用を避けることの難しさと指導」『第二言語としての日本語の習得研究第18号』第二言語習得研究会編, 150-164
  • Yoshimura, F. (2015). Japanese university students’ experience with and perceptions of citations in academic writing. Journal of Institute for Research in English Language and Literature, 40, 37-62.
  • Yoshimura, F. (2015). Japanese University students’ task representations of paraphrasing and their experience with it. Tohoku Gakuin University Review: Essays and Studies in English Language and Literature, 99. 1-26.
  • Yoshimura, F. (2011). A scaffolded English writing course for Japanese university students. JACET Journal, 53, 109-124.
  • Yoshimura, F. (2010). Treatment of errors in an EFL writing course.In A.M.Stoke(Ed.),JALT 2009 Conference Proceeding,672-682.Tokyo:JALT.
  • Yoshimura, F. (2009). Searching for reading instruction methods to promote the development of EFL writing ability. Journal of institute for research in English language and literature, 34, 43-65.
  • Yoshimura, F. (2009). Effects of connecting reading and writing and a checklist to guide the reading process on EFL learners’ learning about English writing. Procedia -- social and behavioral sciences, 1 (1), 1871-1883.
  • Yoshimura, F. (2006). Does manipulating foreknowledge of output tasks lead to differences in reding behaviour, text comprehension and noticing of language form? Language Teaching Research, 10 (4), 419-434.
  • Yoshimura, F. (2002). The influence of differential pre-reading instructions on constructing different dimensions of situational representations and problem-solving in narrative text cormprehension. Reading Psychology: An International Quarterly, 23 (1), 27-44.
  • Yoshimura, F. (2000). Automaticity theory for EFL in Japan: With some specific application for reading. Literacy across Cultures, 4 (1), 3-10 & 24.
  • Yoshimura, F. (1998). On the use of hypertext to enhance awareness of the importance of rhetorical organization. Journal of Technical Writing and Communication, 28 (3), 227-236.
  • Yoshimura, F. (1996). A study of expository rhetorical schema between the Japanese and Americans. JACET Bulletin, 27, 201-212.
その他の業績
  • Yoshimura, F. “Another possible source of plagiarism: Task representations of summary writing.” Paper presented at JALT 44the Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition, Shizuoka Convention & Arts Center, Shizuoka. November 26, 2018.
  • 吉村富美子.「語学教育の視点から考える盗用問題―盗用と言われないための英文指導」『第50回記念平成30年度九州支部IDE大学セミナー』平成30年10月28日(日)九州大学西鉄プラザ.
  • Yoshimura, F. & Adams, K. “Japanese university students’ task representations of ‘summarizing’ and ‘writing in their own words’.” Paper presented at Symposium on Second Language Writing, Arizona State University, U.S.A. October 22, 2016.
  • 吉村富美子.「言語学習の視点から盗用を考える」『研究倫理シリーズ第4回発表倫理を考える』 [パネルディスカッション] 2016年7月9日(土) 東北大学.
  • 吉村富美子.「盗用と言われない英語論文の執筆―大学教員は何を指導すべきなのかー」東北大学研究倫理シリーズ第3回 [ワークショップ] 2015年6月22日(月)東北大学.
  • 吉村富美子「盗用と言われない引用指導」第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会:第二言語での引用はなぜ難しいか [パネルディスカッション]、2014年12月13日(土)筑波大学.
  • 吉村富美子.「盗用と言われない英語論文の執筆―大学教員は何を指導すべきなのかー」東北大学研究倫理シリーズ第1回 [ワークショップ] 2014年6月24日(火)東北大学.
  • Yoshimura, F. “How plagiarism is perceived and handled in Japanese universities.” JACET Convention 2012 . (Aichi Prefectural University, Japan), -September 1, 2012.
  • Yoshimura, F. “Treatment of errors in an English writing course." Paper presented at JALT 2009: 35th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Expo. Granship Sizuoka, Japan, November 22, 2009.
  • Yoshimura, F. “The effectiveness of checklists for connecting reading and writing in an EFL writing course." Paper presented at Symposium on Second Language Writing, Arizona State University, U.S.A., November 5, 2009.
  • Yoshimura, F. “Effects of connecting reading and writing and a checklist to guide the reading process on EFL learners’ learning about English writing.” Paper presented at World Conference on Educational Sciences, North Cyprus, February 7, 2009.
  • Yoshimura, F. “Effects of manipulating foreknowledge of output tasks on language processing.” Paper presented at the 14th World Congress of Applied Linguistics, Madison, Wisconsin, USA, July 25, 2005.
外部資金による研究参加
  • 科学研究費補助金基盤研究(C)(平成19〜21年度)
    課題番号19520501「書く力に転移する英文の読み方の研究」
  • 科学研究費補助金基盤研究(C)(平成22〜24年度)
    課題番号22520625「デジタル時代の新しい剽窃の定義と英文ライティングにおける指導について」
  • 科学研究費補助金基盤研究(C)(令和2~4年度)
    課題番号 20K00890 「英語の名詞化に着目した指導が英文読解と読解への自信に与える影響に関する研究」