研究室INDEX

工学専攻科は4つの専攻で構成され、次世代のテクノロジーを担う人材を育成しています。

環境建設工学専攻
建築史研究室

崎山 俊雄

﨑山 俊雄 准教授

学位:博士(工学)

歴史を感じる都市空間の形成を目指し、
現代の都市や建築の成り立ちを研究

近代の日本を主な対象として、都市や建築の成り立ちを研究しています。現代の都市に刻まれた先人達の遺産を見出して評価し、もって文化的な都市づくりに貢献することを目指しています。

研究テーマ
歴史の重みを感じる豊かな都市空間の形成を目指して、現代の都市や建築の成り立ちを解き明かす
研究キーワード
近代建築 近代都市 空間文化 歴史的建築 保存・活用 など

先生はこんな人 - Personal Data -

学生に読んで欲しい本を1冊ご紹介ください。
『自分の中に毒を持て』(岡本太郎)+『独創は闘いにあり』(西澤潤ー)
その本を読んで欲しい理由を教えてください。
芸術と学術研究。一見、分野は全く異なるけれど、各々の領域で世界的な評価を受ける著者が語る生き方と創造の原点には共通点も多く見出され興味深い。チャレンジする人に勇気を与えてくれる言葉の数々を、若いうちに受け止めておきたい。
現在気になっているコト・モノと、その理由を教えてください。
いつ、どこにマイホームを建てるべきか。
研究を通して学生に伝えたいことは何ですか?
当たり前と感じることの中にも疑問を見出し、自分が納得するまで考え抜くことの大切さ
研究に取り組んでいて、楽しいと感じる瞬間は?
歴史の断片の中から、ひとつのストーリーが浮かび上がってくる瞬間。
研究に取り組む上でのモットーは?
直感と想像力を大切にする。
研究室の雰囲気や特徴について教えてください。
学生達の自主性を尊重したいと思っています。ゼミは和やかな雰囲気です。
今一番力を入れて取り組んでいる研究をひとつ教えてください。
地方都市の近代化に貢献した土木・建築技術者に関する研究
その研究が実用化されると将来どのように活かされるでしょう。
実用化されるタイプの研究ではありませんが(笑)、地域の文化に対する新たな気づきに繋がればと思っています。
先生ご自身が大学院を目指すきっかけは何でしたか。
建築に関わる人間として、自分の建築哲学を育てるためには大学院に行くべきだと考えました。
先生ご自身はどんな大学院生でしたか。
かなり研究室で暮らしていました。同級生や先輩と建築談義をするのが楽しかったので。あとは、研究と称してのヨーロッパ建築巡礼。
大学院生時代、どんなことに夢を抱いていましたか。
建築に夢があると思っていました。もちろん、今も思っています。
研究を通して、今先生が未来に抱く「夢」とは。
歴史の重みを感じる文化的な都市空間が、東北に、日本に、増えていくことを願っています。