東北学院大学

新着情報

多賀城との連携協力事業「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」開催

2013年07月29日

 本学は、平成19年度から平成21年度にかけて、文部科学省からの委託事業として、大学、短期大学、高等専門学校における教育研究資源を活用した、社会人の再就職やキャリアアップ等に資する優れた実践的教育への取組を推進する『社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「21世紀のキーテクノロジーを学ぶ」』を実施しました。
 この事業が好評だったことを受けて、このたび、「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」に基づく事業の一環として、多賀城市の小・中学校で理科教育に従事している教職員5名に対して、近年の科学技術分野におけるキーテクノロジーであるナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報通信技術、ロボット技術の講義と実習を行うことにより、参加者がそれぞれの学校に成果を持ち帰って理科の楽しさを児童・生徒に伝えることを目的とした「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」を開催します。

◇主催:東北学院大学学長室、多賀城市教育委員会
◇日時:平成25年8月6日(火)~31日(土)までのうち10日間
◇会場:
 ・開講式・オリエンテーション・プレゼンテーション:
 多賀城キャンパス1号館第2会議室
 ・講義:多賀城キャンパス1号館第3会議室
 ・実習:担当者が指定した実験室
◇対象者:多賀城市の小中学校で理科教育に従事している教職員5名
◇担当部署:工学総合研究所(TEL.368-1337/FAX.368-1352)
◇実験内容 講師・テーマ

講師 テーマ
第1回 土井 正晶(電子) 小さくて強い磁石を作ろう!
第2回 金  義鎭(電気) スマートフォンに隠されたセンサーを学ぶ
第3回 岡田 宏成(機械) 電磁エネルギーを作り出す様々な発電実験
第4回 梶川 伸哉(機械) 人と機械をつなぐインターフェース技術
第5回 遠藤 銀朗(環境) 細胞を織る
第6回 宮内 啓介(環境) DNAを織る
第7回 吉川 英機(電気) バーコードを用いた情報伝達を学ぶ
第8回
 
熊谷 正朗(機械)
 
お掃除ロボットはなぜ部屋を走り回れるのか?
~2輪駆動による移動ロボットの走行原理入門~


◇実施要領
第1回:8月6日(火)
  9:30~10:20 開講式、オリエンテーション
 10:30~12:00 講義
 13:00~16:00 実習

第2回~第4回:8月7日(水)~8月9日(金)
 10:30~12:00 講義
 13:00~16:00 実習

第5回~第8回:8月19日(月)~8月22日(木)
 10:30~12:00 講義
 13:00~16:00 実習

補講:8月23日(金)
 10:30~12:00 講義
 13:00~16:00 実習

プレゼンテーション:8月31日(土)
 10:00~12:00 プレゼンテーション
  テーマ:「講座内容を授業にどう生かすか」
  備 考:優秀プレゼンターに実験実習支援を行います。 
 

■このページの内容に関するお問い合わせ

東北学院大学 学長室事務課
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6424
E-mail:ck@staff.tohoku-gakuin.ac.jp