東北学院大学

新着情報

【新刊書籍のご案内】『震災学vol.3』が発売されました。

2013年10月24日

 平成24年7月から刊行しているシリーズ『震災学』の第3号が発売されました。
 第3号では、仮設住宅に関する話題を中心に、東日本大震災に限らず阪神・淡路大震災など他の震災等をテーマとした作品・エッセーを収録しています。また、平成25年6月開催の富山和子氏をお招きしたシンポジウムの模様も収録しています。
 現在、大学生協や全国の書店、オンライン書店等で販売中です。

『震災学vol.3』

発行:東北学院大学
発売:荒蝦夷

131024-2_07.jpg

2013年10月25日(金)発売
1,800円(税別) A5判224頁
ISBN978-4-904863-35-0 C0036 \1800E
一般書店、大学生協、オンライン書店(honto)にて販売

【目次】

「見ようとしないこと」を問う/佐々木俊三(東北学院大学副学長・同大学地域共生推進機構機構長)

【第一章/守りたい 東北の大地 シンポジウム<「復活と創造 東北の地域力」>】

基調講演「水と緑の国、日本」/富山和子(立正大学名誉教授・環境問題評論家)
パネル討論「土を活かして復興へ」/富山和子×結城登美雄(民俗研究家)×佐久間政広(東北学院大学教授)

【第二章/福島へ】

インタビュー
「福島で考えたこと」/大石芳野(写真家)
「水俣・スリーマイル・福島」/アイリーン・美緒子・スミス(市民団体グリーン・アクション代表)

【エッセイ】

「この辺りの幽霊の問題」/玄侑宗久

【第三章/仮設住宅とはなにか】

座談会「<仮設>に暮らして」/臼澤良一(岩手県大槌町)×駒林奈穂子(岩手県釜石市)×佐藤康男(東松島市宮戸小学校仮設自治会長)×金澤大樹(宮城県栗原市)×山中茂樹(関西学院大学災害復興制度研究所主任研究員)
「仮設住宅史を繙く 関東大震災から東日本大震災 九十年後の今」/古関良行(河北新報震災取材班キャップ・報道部副部長)
「阪神・淡路大震災 仮設住宅の五年間 東日本大震災被災地への伝言」/磯辺康子(神戸新聞編集委員)
「奥尻島 仮設生活回想 地震・津波・火災から二十年」/麓敏也(奥尻町議会議長)
「雲仙・普賢岳噴火災害の被災地から 火山活動終息一七年目の証言」
 火砕流と土石流との闘い/清水眞守(FMしまばら代表取締役)
 肌で感じるコミュニティの大切さ 末永安廣さんに聞く/金本金栄(島原新聞記者)
 仮設住宅における避難者の心身ケア/中島禮子(元島原市保健師)
「いま仮設住宅に暮らすということ」/阿部重樹(東北学院大学教授)
聞き書き「<仮の住処>を生きる 応急仮設住宅居住者の声」
 遠藤ゆりえ、小野寺博美、畠山江美子、須藤政春・文子、和泉くに子・厚子、阿部てるみ・りえ子、小松正子、
 小山まさこ、菅井保勝・愛子、飯塚正広、太田喜代美

【第四章/地域と震災】

「震災メメントモリ 『痛み温存』としての記録筆記法と死者をむすぶ回路」/金菱清(東北学院大学准教授)
「記憶地図を描く 『更地の向こう側』に重なる過去と未来」/酒井朋子(東北学院大学講師)
「ローカルラジオと東日本大震災 IBC岩手放送の二年」/姉帯俊之(IBC岩手放送ラジオ放送部長)
「南相馬をゆく 旧警戒区域ボランティア体験記」/山川徹(ルポライター)

131024-2_02.jpg 131024-2_03.jpg