東北学院大学

新着情報

工学部電子工学科の嶋敏之教授が科学技術推進機構の研究成果展開事業に採択されました

2014年09月18日

本学工学部電子工学科の嶋敏之教授が中心に申請しておりました、独立行政法人科学技術推進機構(理事長 中村 道治)の研究成果展開事業(産学共創基礎基盤研究プログラム)が採択されました。

研究成果展開事業(産学共創基礎基盤研究プログラム)
既存技術テーマにおける平成26年度新規研究課題

研究代表者

東北学院大学工学部電子工学科 嶋 敏之 教授

共同研究者

   東北学院大学工学部電子工学科 土井 正晶 教授
   東北学院大学工学部機械知能工学科 岡田 宏成 准教授

研究課題名

ラティスエンジニアリングによる高磁化磁性材料の創製および高性能永久磁石材料の開発

研究概要

新たな材料設計に基づいた原子・分子単位でのナノ構造制御による高性能永久磁石材料の開発は、高性能モーターを開発する基盤技術として必要不可欠です。本 研究では、キーマテリアルである従来型の鉄系強磁性体を遥かに凌駕する、あるいは従来の枠を超えた高機能性が期待される新しいマンガン系高飽和磁化および 高磁気異方性磁性材料の創製の可能性を、エピタキシャル単原子交互積層法を用いて検討し、その後バルク材料へ展開し高性能永久磁石材料開発を目指します。

研究期間

研究期間は2年で、総額 7,500万円(間接経費込)程度



 本プログラムは、企業ではできない、大学・公的研究機関などによる基盤的な研究を推進し、産業界に共通する技術的課題「技術テーマ」の解決に資する成果を得ることを目指している。また、産と学の対話の場である「産学共創の場」を構築し、研究の進捗状況や成果創出状況を議論することによって、産業界の視点や知見を基礎的な研究での取り組みにフィードバックし、「技術テーマ」の解決を加速させることを目指している。

既存3つの技術テーマ「革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築」(プログラムオフィサー:加藤 雅治 東京工業大学教授)、「テラヘルツ波新時代を切り拓く革新的基盤技術の創出」(プログラムオフィサー:伊藤 弘昌 東北大学名誉教授)および「革新的次世代高性能磁石創製の指針構築」(プログラムオフィサー:福永 博俊 長崎大学副学長/理事)において募集した結果、大学・公的研究機関の研究者から、合計65件の応募があった。募集締め切り後、プログラムオフィサーとアドバイザーによる書類選考および面接選考を実施し、合計10件の研究課題を採択した。

<関連情報>

研究成果展開事業(産学共創基礎基盤研究プログラム)既存技術テーマにおける平成26年度新規研究課題の決定について(独立行政法人科学技術推進機構Webサイト)

研究成果展開事業(産学共創基礎基盤研究プログラム)新規研究課題 採択事業一覧(独立行政法人科学技術推進機構Webサイト)

研究成果展開事業(産学共創基礎基盤研究プログラム)Webサイト

・嶋 敏之教授 教員紹介
 大学Webサイト
   工学研究科Webサイト