東北学院大学

新着情報

東北学院大学地域共生推進機構、東北大学日本思想史研究室共催「難民化・ヘイトクライムから生命の非孤立化、非序列化へ―東日本大震災(3.11)・セウォル号事件(4.16)・相模原事件(7.26)後のコミュニティ」のご案内(9月17日開催)

2016年09月15日

 平成28年度文部科学省・地(知)の拠点整備事業関連フォーラム東北学院大学地域共生推進機構、東北大学日本思想史研究室共催「難民化・ヘイトクライムか ら生命の非孤立化、非序列化へ―東日本大震災(3.11)・セウォル号事件(4.16)・相模原事件(7.26)後のコミュニティ」のご案内をさせていた だきます。
 事前申込不要・入場無料でどなたでもご参加が可能ですので、是非ご参加ください。

日  時:

2016年9月17日(土)8:30~12:00

会  場:

東北学院大学土樋キャンパス8号館3階第3・4会議室

開催趣旨:

 本プロジェクトは、「科学技術時代における新たな死生観・倫理的実践主体の創出をめぐる世代間対話」の一環として開催します。今回のテーマは、「難民 化・ヘイトクライムから生命の非孤立化、非序列化へ」と題して、東日本大震災とセウォル号事件とを対比しながら、国境や民族の壁を超えた紐帯の可能性を考 えることを主眼としています。フォーラムでは、日韓古典に詳しい金泰昌先生(元・京都フォーラム公共哲学研究所所長)をお招きし、その特別講演を聴いたのち、上述のテーマに関して、共同代表者の片岡先生をはじめ、本学教養学部の大澤史伸准教授、さらに小川晴久東京大学名誉教授など日韓関係に詳しい諸先生方 及び広く東北大学と東北学院大学を中心とした東北圏内の大学生と共に、論じあう予定です。
 論じあうこと自体が、東日本大震災とセウォル号事件における苦痛 の経験を、国境を越えて、感応し、理解しあうきっかけとなるものと信じています。地域共生推進機構では、これまでに二度ほど、東日本大震災とセウォル号事 件を関連付けて論じる機会があったこともあり、それを引き継ぐ意味もあります。

次  第:

     (敬称略)

8:30         開場
8:40~8:45  開会挨拶 松本 宣郎(東北学院大学学長)
8:45~8:50  祝  辞 駐仙台大韓民国総領事館・副領事
8:50~9:00  全体趣旨説明 片岡 龍(東北大学大学院文学研究科文化科学専攻教授)
        ファシリテーター・郭 基煥(東北学院大学経済学部・教授)
9:00~ 10:00 特別講演 金 泰昌(公共哲学共働研究所・所長、東洋フォーラム・主幹)
         「ハン的霊性と日本的霊性の連帯可能性について」(仮)
10:00~10:20 応答1 大澤 史伸(東北学院大学教養学部地域構想学科准教授)
10:20~10:40 応答2 辻  明典(福島県立特別支援学校講師、てつがくカフェ@南相馬)
10:50~11:50 質疑応答・全体討論

 

事務連絡:

○事前申込不要・入場無料
○記録資料作成のため、会場内では収録作業(動画・音声収録、静止画撮影等)を行いますので、ご了承願います。

お問い合わせ:

東北学院大学地域共生推進機構(学長室地域共生推進課)
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6562 FAX.022-264-6522
E-mail:kikou@staff.tohoku-gakuin.ac.jp