東北学院大学

新着情報

多賀城市との連携協力協定事業「工学に関わる啓発活動」 開催(取材のお願い)

2018年08月24日

 東北学院大学では「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」に基づく事業を展開し、本学の教育、研究及び社会活動さらには多賀城市の市政及び市民活動の発展に寄与しています。
 このたび多賀城キャンパス(工学部)において、多賀城市立東豊中学校の3年生約100名を対象として大気汚染の原因調査や生活に身近なバーコードや太陽光発電の仕組み、生態系を支える微生物の顕微鏡観察など、工学部教員の研究を実験テーマとした「工学に関わる啓発活動」を開催します。
 この活動は、科学技術の驚きや感動を中学生が実際に体験することで、科学技術の重要性を理解してもらうことを目的に大学実験室を開放して、例年開催しています。

【日 時】2018(平成30)年8月31日(金) 9:00~12:00

【場 所】東北学院大学多賀城キャンパス 基礎教育センター 011番教室及び各実験室

【対象者】多賀城市立 東豊中学校3年生

【実験内容】

講師 テーマと内容
鈴木 利夫
(機械知能)
 自動車の排気ガスを調べてみよう!
 内容:大気汚染の原因を調べる。
小野 憲文
(機械知能)
 ホバークラフトを作ってみよう!
 内容:災害救助にも利用される乗り物の原理を知る。
桑野 聡子
(電気電子)
 電池について知ろう!
 内容:様々な電池の種類や仕組みについて学ぶ。
原 明人
(電気電子)
 金属薄膜の抵抗を調べてみよう!
 内容:ガラス上に透き通るくらいの非常に薄い金属薄膜を成長し、成長面と反対面の抵抗を比較してみます。
熊谷 正朗
(機械知能)
 バランスをとるロボットを動かそう!
 内容:何もしないと倒れてしまうはずのものを立てることに挑戦します。
吉川 英機
(情報基盤)
 バーコードであそぼう! -情報の破損を防止する機能をもつQRコード-
 内容:白黒パターンで情報がどのように伝達されるかを知る。
呉  国紅
(電気電子)
 太陽光発電システムを理解しよう!
 内容:太陽光発電およびマイクログリッド研究装置を見て、その仕組みや動作原理を理解する。
土井 正晶
(電気電子)
 電子の筆で小さなパターンを描いてみよう!
 内容:ナノサイズの絵を描いて、顕微鏡で見てみる。
嶋  敏之
(電気電子)
 世界最強の磁石に触ろう!
 内容:エネルギーを作り出す小さな部品に迫る。
鈴木 仁志
(電気電子)
 目に見えない小さな世界を調べてみよう!
 内容:レーザーを使った回折実験により、小さな世界を調べる原理を知る。
加藤 和夫
(情報基盤)
 からだの電気を見てみよう!
 内容:からだの中で発生する電気について知る。
宮内 啓介
(環境建設)
 微生物の世界を覗いてみよう!
 内容:生態系を支える微生物を顕微鏡で観察する。

 

【主 催】東北学院大学工学総合研究所、多賀城市教育委員会

【問い合わせ先】
 東北学院大学多賀城キャンパス 工学総合研究所
 〒985-8537 多賀城市中央一丁目13-1
 TEL:368-1337 FAX:368-1352

プレスリリース(PDF;400KB)