東北学院大学

新着情報

平成29年度 地域共生推進機構 連続講座【震災と文学――危機の時代に】後期

2017年10月13日

【震災と文学――危機の時代に】後期

36 地(知)の拠点ロゴ(大).jpg平成29年度 地域共生推進機構 連続講座

申込必要   無 料   土 樋   定員200名


日時:平成29年11月10日(金)~平成30年2月16日(金) 18:00~19:30(後期全5回)
会場:土樋キャンパス ホーイ記念館ホール(地階)

oc2017au-12-10.jpg
クリックしてPDF表示(360KB)


 東日本大震災から6年。震災あるいは災厄を文学という視点から捉えて展開するこの連続公開講座は、平成25年度のスタート以来、作家・詩人をはじめ、思想・哲学・宗教・歴史など、さまざまな分野の第一線で活躍する東北ゆかりの講師をお招きしています。その都度、大きな反響を呼び、平成28年度までの講師は延べ36人、回を重ねるごとにリピーターが増加するこの講座、好評につき平成29年度も開催することとなりました。ぜひご参加ください。

 講座スケジュール(後期)                                  Schedule 
 
 第1回  11/10(金)18:00~19:30(開場17:15)
さかな記者がみた石巻の6年
 高成田 享(たかなりた・とおる)氏 仙台大学教授
 
 
【講師略歴】
1948年、岡山県生まれ。東京大学経済学部卒業。朝日新聞社アメリカ総局長、同論説委員などを経て、2008年1月から2011年2月まで同石巻支局長。同年4月より東日本大震災復興構想会議委員。単著に『さかな記者の見た大震災石巻讃歌』(講談社)、共著に『ディズニーランドの経済学 増補版』(朝日文庫)、『話のさかなコラムで読む三陸さかな歳時記』(荒蝦夷)など。『石巻学』(石巻学プロジェクトに/荒蝦夷)に「石巻さかな族列伝」を連載中。NPO法人東日本大震災こども未来基金理事長なども務める。
oc2017au-02_1.jpg
 第2回  11/17(金)18:00~19:30(開場17:15)
仙台に文学賞を 仙台短編文学賞ことはじめ
 土方 正志(ひじかた・まさし)氏 荒蝦夷代表
 

【講師略歴】
1962年、北海道生まれ。東北学院大学文学部卒業。荒蝦夷は震災後の出版活動により出版梓会新聞社学芸文化賞受賞。著書に『ユージン・スミス楽園へのあゆみ』(偕成社/産経児童出版文化賞受賞)、『てつびん物語阪神淡路大震災・ある被災者の記録』(偕成社/同入賞)、『震災編集者――東北のちいさな出版社〈荒蝦夷〉の5年間』(河出書房新社)など。仙台短編文学賞実行委員会代表。

oc2017au-02_3.jpg
 大和田雅人(おおわだ・まさと)氏 
 河北新報出版センター取締役出版部長

【講師略歴】
1960年、宮城県仙台市生まれ。中央大学商学部卒業。河北新報報道部記者、編集委員、論説委員を経て2016年から現職。著書に『四ツ谷用水光と影仙台・消えた遺産を追う』『よみがえる仙台の建築戦災から10年』、共著に『仙台藩ものがたり』(以上、河北新報出版センター)。仙台短編文学賞実行委員会。
oc2017au-02_4.jpg
 川元 茂(かわもと・しげる) 氏 
 プレスアート編集部長

【講師略歴】
1967年、宮城県石巻市生まれ。東北学院大学法学部卒業。リクルートを経て仙台のプレスアートに入社し、『せんだいタウン情報S-style』『COLOR』『Kappo仙台闊歩』各編集長を経て現職。仙台・宮城・東北の魅力を再発見するべく、現場感覚を大切にしながら地域に密着した雑誌づくりを続ける。仙台短編文学賞実行委員会事務局長。
oc2017au-02_5.jpg
   

 第3回  12/18(月18:00~19:30(開場17:15)
「近現代史における〈災後〉をいかに考えるか」
 御厨 貴
(みくりや・たかし)氏 
 東京大学先端科学技術研究センター客員教授
【講師略歴】
1951年、東京生まれ。東京大学先端科学技術研究センター客員教授。東京大学法学部卒業。政策研究大学院大学教授、東京大学教授を経て現職。専門は政治史、オーラル・ヒストリー。東日本大震災復興構想会議議長代理、復興庁復興推進委員会委員長代理を歴任。主著に『政策の総合と権力 日本政治の戦前と戦後』(東京大学出版会/サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目 危機の時代のリベラリスト』(中公文庫/吉野作造賞)、『権力の館を歩く 建築空間の政治学 』(ちくま文庫)、『政党政治はなぜ自滅したのか? さかのぼり日本史』 (文春文庫)など。

oc2017au-02_8.jpg
第4回  2/9(金)18:00~19:30(開場17:15)
未来を祀るために 未来神楽をめぐって
 和合 亮一(わごう・りょういち)氏 詩人

【講師略歴】
1968年、福島県福島市生まれ。福島大学教育学部卒業。『AFTER』で第4回中原中也賞、『地球頭脳詩篇』(共に思潮社)で第47回土井晩翠賞を受賞。東日本大震災直後からツイッターで発した言葉は詩集3部作『詩ノ黙礼』(新潮社)、『詩の礫』(徳間書店)、『詩の邂逅』(朝日新聞出版)に結晶。ほか『詩の礫起承転転』(徳間書店)、『廃炉詩篇』(思潮社)、『昨日ヨリモ優シクナリタイ』(徳間書店)、『生と死を巡って未来を祀るふくしまを祀る』(イースト・プレス)など著書多数。

 
oc2017au-02_2.jpg

 第5回  2/16(金)18:00~19:30(開場17:15)
震災とナショナリズム
 大澤 真幸
(おおさわ・まさち)氏 社会学者

【講師略歴】
1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。京都大学大学院教授を経て個人思想誌『大澤真幸THINKING「O」』主宰。『ナショナリズムの由来』(講談社/毎日出版文化賞)、『自由という牢獄責任・公共性・資本主義』(岩波書店/河合隼雄学芸賞)、『文明の内なる衝突 9.11、そして3.11へ』、『考えるということ知的創造の方法』(共に河出文庫)、『山崎豊子と〈男〉たち』(新潮選書)、『憎悪と愛の哲学』(KADOKAWA)、「〈世界史〉の哲学」シリーズ(講談社)など著書多数。
 

oc2017au-02_9.jpg
   
 
募集人数   各回200名程度
対  象   どなたでも受講できます 
申込方法   氏名・年齢・住所・連絡先(電話番号、メールアドレス)、受講希望日を明記の上、
ハガキ、FAXまたはEメールにて下記までお申込みください
申込先  

〒980‑8511 仙台市青葉区土樋1 丁目3‑1
東北学院大学 地域共生推進課
TEL 022‑264‑6562 FAX 022‑264‑6522
E-mail: kikou@staff.tohoku-gakuin.ac.jp

受講料   無料
主  催   東北学院大学 地域共生推進機構
企画・
コーディネート
 


有限会社荒蝦夷
〒983-0803 仙台市宮城野区小田原2-2-27-201 
TEL/FAX.022-298-8455

問合せ先   申し込み先と同じ
その他

 
  お申し込みの際は、受付のお返事はいたしておりません。基本的にお申込みいただいた方
すべてにお聴きいただけるよう準備をしておりますので、上記いずれかの方法でお申込み
の上、当日会場へお越しください。