東北学院大学

新着情報

【東北学院史資料センター2017年度公開シンポジウム】東北学院史の可能性 ―『東北学院の歴史』刊行に寄せて―(12/9開催)

2017年12月05日

東北学院史の可能性
―『東北学院の歴史』刊行に寄せて―

東北学院史資料センター2017年度公開シンポジウム

申込不要   無 料   土 樋   定員300名


日時:平成29年12月9日(土) 13:00~15:30
会場:土樋キャンパス8号館5階 押川記念ホール

 東北学院がこの地で育まれて131年、卒業生の数は18万人を数えました。
 東北学院史資料センターでは、3年間をかけて東北学院の歴史を振り返る書籍『東北学院の歴史』(河北新報出版センター、2017年10月出版)を編纂しました。今回のシンポジウムでは各章執筆者を報告者として、明治時代の伝道開始時期から、昭和期の戦時体制をへて、学生紛争やバブル経済期にいたる東北学院の歴史を軸に、仙台の発展などについても報告していきます。
 知っていたつもりでも、実は知らない、東北学院の歴史を一緒に学んでみませんか。

oc2017au-27_1.jpg
クリックしてPDF表示(1.24MB)

 
 講 師                                             Lecturer 
 

本学文学部教授・東北学院史資料センター所長 河西 晃祐(かわにし こうすけ)
【講師略歴】
1972年東京都生まれ。上智大学文学部史学科卒業、上智大学文学研究科史学専攻博士後期課程修了。文学
(史学)博士。専攻は日本‐東南アジア国際関係史。主な著書に『大東亜共栄圏-帝国日本の南方体験』(講
談社選書メチエ)、『帝国日本の拡張と崩壊-大東亜共栄圏への歴史的展開』(法政大学出版局)などがあ
る。

本学法学部教授・東北学院史資料センター調査研究員 齋藤 誠(さいとう まこと)
【講師略歴】
1954年宮城県生まれ。1981年東北大学大学院法学研究科(政治学専攻)満期退学。同年東北学院大学法学
部講師(1991年教授)。1993年仙台市史編さん調査分析委員、2008年同専門委員。

本学経済学部教授・東北学院史資料センター調査研究員 仁昌寺 正一(にしょうじ しょういち)
【講師略歴】
1950年生まれ。1979年3月東北学院大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。同年4月東北学院大学
経済学部助手。以後、講師、助教授を経て、1996年より教授。2008年仙台市編さん専門委員。

東北学院史資料センター調査研究員 日野 哲(ひの さとし)
【講師略歴】
1949年生まれ。東北学院大学文学部英文学科卒業。1972年東北学院勤務。大学総務部長をもって2015年3
月定年退職。同年4月から現職。

 


募集人数   300名
対 象   どなたでも受講できます
申込方法   直接会場にお越しください
受講料   無料
主 催   東北学院史資料センター
問合せ先

 
  東北学院史資料センター
TEL 022-264-6538 FAX 022-264-6478
E-mail:koho@mail.tohoku-gakuin.ac.jp