東北学院大学地域連携センター

お知らせ

東北学院大学地域共生推進機構共催 〈記憶風景を縫う〉‐被災地の手仕事活動とチリのタペストリー〈アルピジュラ〉から災禍の記憶と表現を考えるプロジェクト 第7回勉強会「手仕事にみる被災の経験: インド西部地震と東日本大震災」のご案内(12月17日開催)


「手仕事にみる被災の経験: インド西部地震と東日本大震災」

 私たちは、災害のような特別な出来事が生じた場合、その時と場所を刻みつけるような行為を行ってきました。メモリアルやモニュメントといった建造物が建てられることが挙げられますが、それらは本来多様であるはずの、ときには相対立するような記憶が、大きなストーリーに回収されたり、少数者の経験を捨象するようなかたちで建設されていることが指摘されます。
 今回の勉強会では手仕事でつくられた布工芸品に注目し、そこにより個人的な経験が刻印されていることについて学びます。

 日時:2016年12月17日(土)15:00~17:00

 会 場:bdbdbd(仙台市青葉区本町 3-2-2 カワムラビル 3F)
     仙台市営地下鉄南北線[勾当台公園駅]徒歩3分

 講 師:金谷美和(国立民族学博物館外来研究員)
かねたに・みわ 1969 年奈良生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士課程修了。 人間・環境学博士。文化人類学専攻。国立民族学博物館外来研究 員のほか大阪芸術大学などで教鞭をとる。主な著書に『布がつくる社 会関係――インド絞り染め布とムスリム職人の民族誌』(思文閣出版、 2007)がある。

161208-2_1.jpg              PDFファイルはこちら(376 KB)

  *前回の勉強会についてはこちらからご覧いただけます。