硬式野球部が学長へ優勝報告、全国大会での活躍を
2006年05月26日

(左から)上妻主将、菅井監督、星宮学長、高木部長、日野主務の順
5月25日、仙台六大学野球リーグで強豪常勝東北福祉大学をやぶって35季ぶり17度目のリーグ制覇を成し遂げた硬式野球部(部長:高木龍一郎、監督:菅井徳雄)が、優勝報告と全国大会での必勝を期するため、星宮望学長を表敬訪問した。
当日は高木部長、菅井監督とともに上妻功治主将(法律4年・学法石川高出)、日野あゆみ主務(経済4年)が学長室を訪れた。はじめに上妻主将が大会優勝の報告と応援に対する感謝の意を表し、目前に迫った全日本大学野球選手権での必勝を誓うと、星宮学長が激励のメッセージを送った。
なお、全日本大学野球選手権(6月6日から11日、神宮球場・東京ドーム球場)に出場が決定しており、5月29日に組み合わせ抽選会が行われる予定。
―<<”神宮”応援計画策定中!!>>―
現在、東北学院大学では大学当局・学生会や同窓会が中心となって応援計画を進めてお
り、24年振りの神宮の地での活躍に、学生、教職員、同窓生が一丸となってチームの必勝を後押しする予定。
―<<仙台六大学野球総合戦績>>―
当日は高木部長、菅井監督とともに上妻功治主将(法律4年・学法石川高出)、日野あゆみ主務(経済4年)が学長室を訪れた。はじめに上妻主将が大会優勝の報告と応援に対する感謝の意を表し、目前に迫った全日本大学野球選手権での必勝を誓うと、星宮学長が激励のメッセージを送った。
なお、全日本大学野球選手権(6月6日から11日、神宮球場・東京ドーム球場)に出場が決定しており、5月29日に組み合わせ抽選会が行われる予定。
―<<”神宮”応援計画策定中!!>>―
現在、東北学院大学では大学当局・学生会や同窓会が中心となって応援計画を進めてお
り、24年振りの神宮の地での活躍に、学生、教職員、同窓生が一丸となってチームの必勝を後押しする予定。
―<<仙台六大学野球総合戦績>>―

全国大会出場を決め、胴上げで喜ぶ選手たち
仙台六大学野球リーグ(仙台六大学野球連盟、東北放送、河北新報社主催)最終日は22日、仙台市の東北福祉大球場で、本学硬式野球部(部長:高木龍一郎、監督:菅井徳雄)は最終節対東北工業大戦を戦い、大会屈指・プロ注目の右腕エース岸孝之(経済4年・名取北高出)の快投で5対0の完封勝ちで悲願のリーグ戦を制した。
リーグ最終戦績は、本学が10勝2敗1分け勝ち点5で35季ぶり17度目の優勝、2位には9勝3敗1分けで勝ち点4の福祉大が、3位は仙台大。以下、4位東北工大、5位東北大、6位宮城教育大の順。本学は福祉大の連覇を阻止し全国大会出場を決めた。
試合終了後の閉会式では、優勝旗・河北杯の授与等に続いて、ベストナインと個人賞獲得選手も発表、表彰された。最優秀選手には本学のエース岸選手が選ばれた。
―<<ベストナインおよび個人賞>>―
■ベストナイン
(投 手)岸 孝之・投手右投(経済4年・名取北高出)
(三塁手)杉田淳吾(経済4年・大館鳳鳴高出)
(外野手)安田 慎太郎(経済4年・仙台高出)
(DH賞)佐藤 慎也(経済4年・大河原商高出)
■個人賞
(最優秀選手賞)岸 孝之・投手右投(経済4年・名取北高出) 防御率1.15
リーグ最終戦績は、本学が10勝2敗1分け勝ち点5で35季ぶり17度目の優勝、2位には9勝3敗1分けで勝ち点4の福祉大が、3位は仙台大。以下、4位東北工大、5位東北大、6位宮城教育大の順。本学は福祉大の連覇を阻止し全国大会出場を決めた。
試合終了後の閉会式では、優勝旗・河北杯の授与等に続いて、ベストナインと個人賞獲得選手も発表、表彰された。最優秀選手には本学のエース岸選手が選ばれた。
―<<ベストナインおよび個人賞>>―
■ベストナイン
(投 手)岸 孝之・投手右投(経済4年・名取北高出)
(三塁手)杉田淳吾(経済4年・大館鳳鳴高出)
(外野手)安田 慎太郎(経済4年・仙台高出)
(DH賞)佐藤 慎也(経済4年・大河原商高出)
■個人賞
(最優秀選手賞)岸 孝之・投手右投(経済4年・名取北高出) 防御率1.15

エース岸投手
事実上の優勝決定戦だった東北福祉大戦で先発、抑えと3連投と獅子奮迅の活躍。150キロの速球と9回までコンスタントに140キロ代を維持するスタミナに加え、変化球でかわす巧みな投球術を兼ね備えるプロ球団注目のエース。
(最高打率賞)安田慎太郎(経済4年・仙台高出) 首位打者(5割1分)
(最多盗塁賞)佐藤 慎也(経済4年・大河原商高出) 最多盗塁12
■関連情報
(最高打率賞)安田慎太郎(経済4年・仙台高出) 首位打者(5割1分)
(最多盗塁賞)佐藤 慎也(経済4年・大河原商高出) 最多盗塁12
■関連情報
仙台六大学野球硬式サイト
財団法人全日本大学野球連盟
東北学院大学体育会公式サイト
■このページの内容に関するお問い合わせ
法人事務局 広報部広報課
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6423 FAX.022-264-6478
E-mail:koho@tohoku-gakuin.ac.jp
法人事務局 広報部広報課
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6423 FAX.022-264-6478
E-mail:koho@tohoku-gakuin.ac.jp