【教員採用】経営学部経営学科:イノベーション論
2022年03月10日
教員募集について
【求人件名】
イノベーション論
教員公募(准教授、講師、助教(任期の定めなし)
【求人内容】
[機関の説明]
東北学院大学は1886年に開校された私塾「仙台神学校」を祖とし、2022年に創立136年を迎える東北最大の私立総合大学です。
東北学院大学経営学部では、このたび下の要領にて、イノベーション論の担当教員を募集いたします。
[職務内容]
・担当科目
「イノベーション論」、「ビジネス・ケース実習Ⅰ」、「ビジネス・ケース実習Ⅱ」(いずれも半期)、「基礎演習」、「演習(2年)」(いずれも半期、少人数クラス)、演習(3年)」、「演習(卒業研究)」(いずれも通年、少人数クラス)。
2023年度に限っては「基礎演習」と「演習(2年)」の代わりに、「研究・発表の技法」(半期、少人数クラス)を担当。
なお、2年目以降、「経営学入門」(輪番担当)や「地域連携科目」(共同担当)などを担当していただくことがあります。
・専攻分野
経営学の理論に基づいてイノベーションに関する研究をされている方で、イノベーション論の講義を担当できる方を募集します。
[勤務地住所]
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
[着任時期]
2023年4月1日
【研究分野】
大分類:社会科学
小分類:経営学
【職種】
准教授・常勤専任講師相当・助教相当
【勤務形態】
常勤(任期なし)
教授定年67歳、助教・講師・准教授定年65歳(2022年1月現在)
【勤務地】
東北-宮城県
【応募資格】
(1) 応募時において募集分野の博士(Ph. D)の学位を有していること。または、これと同等の研究業績を有していること。
(2) 「イノベーション論」に関する科目を担当できること。
(3) 本学部の産学連携の取り組みに協力していただけること。
(4) 採用後は、仙台市または周辺の通勤可能な地域に居住できること。
なお、東北学院大学は、キリスト教による人格教育を基礎として、世界文化の創造と人類の福祉に寄与することを目的としております。本学の建学の精神を理解していただける方を希望します。
【待遇】
[勤務時間]
採用時における本学規定による。
[給与]
東北学院大学規程給与表による。
[休日]
東北学院大学学事暦による。
[雇用期間]
任期の定めなし。
[保険]
・健康保険(私学共済)
・年金(厚生年金)
・雇用保険
・労災保険
[受動喫煙防止に向けた取組]
教職員・学生ともにキャンパス内は全面禁煙としている。
詳細は下の「お問い合わせ先」にお問い合わせください。
【募集期間】
2022年3月25日から2022年5月31日(必着)まで
【応募・選考・結果通知・連絡先】
[応募書類]
・履歴書(指定様式)1部及びコピー4部
様式についてはここからダウンロードしてください。
・教育研究業績一覧(様式自由)4部
・本学における教育・研究の抱負(様式自由)4部
・学術著書、研究論文 2編または3編×4部(コピー可)。なお1000字程度の要約を添付すること。また代表論文を1編指定し、研究業績一覧に明記すること。
研究論文は公刊されたもの(博士論文を含む)に限ります。投稿中のものは審査対象となりませんが、公刊が決定しているもの(それを証明するものを添付すること)は審査対象とすることができます。
・イノベーション論(3年次・前期2単位・15回分)様式自由、ただしシラバスには「概要」「達成目標」「15回各回の授業内容」を含むこと)4部
[書類提出先]
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
東北学院大学総務課気付 東北学院大学経営学部 根市一志
封筒に「経営学部教員応募書類(イノベーション論)在中」と朱記し、簡易書留など授受の確認ができる方法でお送りください。
なお、提出された書類などは一切返却できませんのでご了承ください。
[お問い合わせ先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
東北学院大学経営学部 経営学部長 根市一志
E-mail:neichi◎mail.tohoku-gakuin.ac.jp
(◎を@に変えてください)
TEL:022-264-6402(学部長室)
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
第一次審査 書類・業績審査
第二次審査 模擬授業(イノベーション論の授業30分程度。テーマは提出されたシラバスのなかから事前に指定します)、授業に関する質疑(10分程度)、および面接(30分程度)
審査結果は2022年8月下旬までに文書で通知いたします。