利用上の注意・関連規程

情報処理センターは多くの利用者が共同で利用する施設です。
以下の項目を守ってお互いが気持ちよく利用できる環境作りにご協力ください。
以下の点が守られない場合、『利用停止措置』を受ける場合があります。

センター利用上の禁止事項

  • センターの利用は、学術活動および就職活動に限ります。オークションやアルバイトなどの商業利用やゲームなどの遊戯利用は禁止です。
  • 自己の利用者IDとパスワードを他人に使用させることや、他人の利用者IDを使用することを禁止します。
  • 端末を利用せず座席を占拠することを禁止します。
    (サインインせず座席を占有する、サインインしたまま長時間(15分以上)離席する等の席取り行為があった場合、該当端末をサインアウト操作し、荷物等があった際は荷物等を事務室に移動することがあります。)
  • 電源コンセントや情報コンセントを、無断で使用することを禁止しています。
  • センターでの飲食は原則禁止です。
  • 携帯電話等の通話は教室及び廊下では禁止です。通話は情報処理センタ-の外でお願いします。

施設の利用及び、端末の使用

  • 情報処理センターの端末を利用する際は学生証が必要となりますので、必ず自身の学生証を携帯してください。
  • 各種掲示やホームページ、アナウンスに注意してください。また、センター職員の指示があった場合には、速やかにその指示に従ってください。
  • 入室の際には時間割、もしくは端末利用状況等で、教室の利用状況(授業・オープン利用)を必ず確認して下さい。
  • 他の利用者の迷惑となるような大声での会話は慎んで下さい。
  • 貴重品などは盗難にあわないように、自己責任において十分注意してください。
  • ネットワークを利用する際(ウェブ・ブラウジング=インターネットの利用や電子メール等)は、本ページ下部にある「コンピュータとネットワークの利用について」を熟読し、
    これに反することが無いよう十分留意して利用してください。
  • パソコンの利用終了時には、必ずサインアウトして下さい。
  • 本体にある電源スイッチには絶対に手を触れないようにしてください(本体内部のハードディスクが壊れる可能性が非常に高いため)。
  • 端末にトラブルが発生した場合は速やかに事務室のセンター職員までご連絡願います。
  • 課題に関する質問にはお答えすることができません。講義担当教員へ直接質問してください。

プリンタの使用

  • 学術(研究・課題)目的及び就職活動のための印刷以外は行わないでください。
  • その他詳細については、印刷サービスのページをご覧ください。

コンピュータとネットワークの利用について

本学における情報処理施設を利用する者は、下記の注意事項を厳守してください。

1.一般的な注意事項

  • 法令や学則に反する行為をしてはならない。
  • 公序良俗に反する行為をしてはならない。
  • 他人の人権を侵害してはならない(プライバシーの尊重を含む)。
  • 他人の知的所有権を侵害してはならない。
  • 商業行為をしてはならない。
  • 学内・学外をとわず、使用権限のないコンピュータへアクセスしてはならない。
  • その他、他人の迷惑になる行為をしてはならない。また、他人から迷惑を被らないように注意を払わなければならない。

2.メールやweb使用上の注意事項

  • 知的所有権を侵害する違法な複製(コピー)をしてはならない。
  • 公序良俗に反する情報を発信・公開してはならない。
  • 他人に対する名誉毀損や誹謗中傷を内容とする情報を発信・公開してはならない。
  • 他人に関する情報を本人の許可無しに発信・公開してはならない。
  • 他人の名前を使用して情報を発信・公開してはならない。
  • 虚偽の情報(デマなど)を発信・公開してはならない。
  • チェーン・メールや大量のメールを無差別に発信してはならない。

3.セキュリティー確保のための注意事項

  • 容易に推測可能なパスワードを設定しないこと。
  • パスワードを他人に知られないようにすること。
  • パスワードは定期的に変更すること。
  • 自己のユーザアカウントとパスワードを他人に使用させないこと。
  • 他人のユーザアカウントとパスワードを使用しないこと。
  • 発信人不明のメールや不審な内容を含むメールを受信したときは、当該施設の管理者に連絡すること。
  • 本学所管の情報処理施設に接続する可能性のある個人所有のコンピュータには、ウィルスチェック・プログラムをインストールしておくこと。

4.その他の注意事項

  • 本学所管の機器備品やソフトを損傷したり、無断で持ち出してはならない。
  • 本学所管のハードやソフトの設定を無断で変更してはならない。
  • 他人のファイルやディレクトリを無断で複製・削除・変更してはならない。
  • 個人所有のハードやソフトを本学所管のコンピュータに導入するときは、事前に当該コンピュータの管理者の許可を得なければならない。

関連規程