初めて利用する方へ
利用資格
東北学院大学情報処理センターは次のいずれかに該当する方が利用できます。
-
学校法人東北学院の職員
-
東北学院大学(以下「本学」という。)の名誉教授
-
本学の学部学生及び大学院学生
-
本学の科目等履修生、特別聴講学生、研究生
-
その他センター長が許可した者
利用手続き
土樋情報処理センター
【自習室】
- 学生・教職員等の利用資格がある方に限り利用できます。
- 受付手続きは不要です。
- 利用する際は、利用上の注意・関連規程に目をとおし、ルールを守ってご利用ください。
- 「自習室の利用」をご覧ください。
【講義】直接教室に入室して、講義担当教員の指示に従ってください。
多賀城情報処理センター
-
情報処理センターでの初回講義時に先生から利用方法の説明がありますので、指示に従ってご利用ください。
-
初回講義前に利用したい場合は、学生証を持参の上、事務室までお越しください。
泉情報処理センター
<学生>
【自習室】「自習室利用」のページに記載されている受付時間・受付方法などをご確認ください。
【講義】直接教室に入室して、講義担当教員の指示に従ってください。
【印刷専用コーナー】
-
事務室に印刷専用パソコンを3台設置しています。
-
USBなどに保存して持参したデータを急ぎ印刷だけしたい場合に利用してください。
-
自習室利用のための受付なしで自由に利用できます(休憩時間中も利用可)。
5分程度の利用でお願いします。データの編集がある場合など、時間がかかる場合は自習室を利用してください。
<授業担当教員>
-
初めて泉情報処理センターのコンピュータ教室で講義をご担当される先生方へは事前に講義支援システムの利用方法やAV機器操作方法などをご説明いたしますので、泉情報処理センターまで電話または電子メールにてご連絡をお願いいたします。
-
授業担当の先生方は、「授業における泉情報処理センターの利用についてお知らせ」のご確認をお願いします。
<教職員>
-
教材準備室(第5コンピュータ室:教職員のみ利用可)をご利用ください。