教室変更届・教室借用願(教職員用)
土樋情報処理センター
教室変更届
時間割に載っている講義で、場所を土樋情報処理センターの教室へ変更する場合、この手続きを行って下さい。
-
教室を変更する講義名と対象学年、期間、掲示の有無をご確認下さい。
-
窓口にて、記入用紙(「教室変更届」)に必要事項をご記入下さい。
-
受付: 土樋情報処理センター窓口へ直接お越しください。
-
締切り: できるだけ早めにご連絡下さい。
教室借用願
時間割に載っていない講義等で、土樋情報処理センターの教室を新たに借用する場合、この手続きを行って下さい。
-
教室を使用する利用目的と利用人数をご確認下さい。
-
窓口にて、記入用紙(「教室借用願」)に必要事項をご記入下さい。
-
受付: 土樋情報処理センター窓口へ直接お越しください。
-
締切り: 1週間前までを目安とし、できるだけ早めにご連絡下さい。
※講義での予約が入った場合、講義を優先いたしますので、ご了承下さい。
多賀城情報処理センター
教室変更届・教室借用願
-
講義で第1または第2演習室を特定日限定で利用する場合は、1号館2階学務係にて教室変更の手続きをしてください。
-
講義以外で第1または第2演習室の利用を希望する場合は事務室窓口にご相談ください。
泉情報処理センター
教室変更届・教室借用願
-
通常2号館・3号館で行われている講義で特定日限定で泉情報処理センターのコンピュータ室を利用する場合は、泉情報処理センターに確認の上、1号館1階学務係にて教室変更の手続きをしてください。
-
講義以外で情報処理センターのコンピュータ教室の利用を希望する場合は事務室窓口にご相談ください。
教室の不定期利用について
-
泉情報処理センター教室を不定期(毎週利用しない)で利用される先生方は、センター利用計画書(定形なし)を5月末日までご提出ください。
-
利用計画書の提出が難しい場合は、早めに利用の有無をご連絡ください。
-
ご連絡がない場合は講義当日のセンター利用はないものと判断させて頂き、学生の自習室として教室を開放しますのでご了承ください。
教室統合
泉情報処理センターでは複数教室を統合して1つの教室として音声を取扱うことができます(映像を送ることはできません)。
統合できる教室は以下のとおりです。教室を統合して講義を行う場合には事前に泉情報処理センター窓口にご相談ください。
-
第1コンピュータ室(536教室) 主 - 第3コンピュータ室(534教室) 副
-
第6コンピュータ室(532教室) 主 - 第7コンピュータ室(531教室) 副