講義用公開ウェブ
学内限定のホームページ公開サービスです。
利用方法
利用対象者 | 学生、教職員 |
---|---|
参照方法 |
|
サービス範囲 | 情報処理センター及び学内(192.168.0.0/16、157.118.0.0/16)とします。 |
提供する アプリケーション環境 |
CGI、PHP、PERL、RUBYの利用環境を提供します。 |
コンテンツ のアップロード方法 |
|
利用の手引き | 学内限定 講義用公開ウェブサービス利用の手引き |
ホームページ作成における注意
- オークションなどの商業利用のページの作成は厳禁です。
- 次に該当する情報発信を禁じます。(ページ公開の禁止事項)
- 公序良俗に反する内容を情報発信すること。
- 他人に対する名誉毀損や誹謗中傷、及びプライバシー侵害を内容とする情報発信をすること。
- デマなど虚偽の情報を情報発信すること。また、他人の名前を使用して情報発信すること。
- 情報処理センターの諸規定・諸規則に加え、ホームページ委員会の「ホームページ公開」に関わる諸規定も遵守して下さい。
- コンテンツのアップロードに使用するコンピュータにはウイルス対策ソフトを導入してください。
ウイルス対策ソフトは、定期的にパターンファイルの更新とスキャンを行ってください。
また、使用するコンピュータの基本 OS のアップデート(Windows アップデート、ソフトウェアアップデートなど)も行ってください。 - アップロードされたホームページ用ファイルにウイルス感染が認められた場合、またはホームページ内に設置している掲示板等に大量のスパムが確認された場合は、セキュリティ保全のため、当方の判断で利用停止操作を行い、事後報告をさせていただきます。
- コンテンツをアップロードできる容量には制限があります。詳細は各情報処理センターまでお問い合わせ下さい。