2020/2/20 仙台市ボランティアセンターと東北学院大学災害ボランティアステーション共催2019年度仙台市災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座参加者募集のご案内

この度、仙台市社会福祉協議会・仙台市ボランティアセンターと東北学院大学災害ボランティアステーションとの共催で、仙台市災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座を開催いたします。
興味がある方であれば、どなたでも参加が可能です。半日の講習で修了証とサポーターリングが授与されます。
参加費無料、貴重な機会ですので是非積極的にお申し込みください!

1.趣旨
東日本大震災発災後、被災地の復旧・復興や被災者の生活再建・自立を目指し、仙台市災害ボランティアセンターが設置され、市内のみならず全国各地・海外から延べ約56,000人がボランティアとして活動を行いました。温かい支援をたくさんいただいたことは、お互い
に助け合う、支え合う気持ちの大切さを改めて実感したときでもありました。災害はいつ起きるか分かりません。来るべき災害に備えて、災害ボランティアセンターの支援力を高め、ボランティア活動を通した助け合い・支え合いを促進する必要があります。
そのためには、多くの皆さまの理解と参加が必要であることから、この度サポーター養成講座を実施することにいたします。

2.実施体制
社会福祉法人仙台市社会福祉協議会/仙台市ボランティアセンター、東北学院大学災害ボランティアステーション、復興大学災害ボランティアステーションの共催で実施

3.日程
2020年2月20日(木)13:30~16:00

4.会場
東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館3階H301教室

5.対象
学生・教職員他、興味があればどなたでも
20~30名程度

6.内容
(1)開会・あいさつ

(2)講義・「仙台市災害ボランティアセンターについて」
・災害、防災に関する基礎知識
・仙台市災害ボランティアセンターとは
・仙台市災害ボランティアセンター運営サポーターとは

(3)仙台市災害ボランティアセンターのシミュレーションワーク
・災害ボランティアセンターの流れの体験をします。

(4)修了式・閉会

7.修了証について
・修了証を発行するほか、特製シリコンバンドを配付いたします。

8.サポーター登録について
本講座を受講された方は、仙台市災害ボランティアセンター運営サポーターとして登録をさせていただきます。その際、氏名、性別、年齢、電話番号、携帯電話番号、FAX番号、メールアドレスの情報をご提供いただく予定です。

9.申込方法
「2月20日仙台市災害ボラセン運営サポーター参加希望」と明記の上、所属・連絡先・氏名を明記の上、2020年2月7日(金)17時までに下記の申込・問合せ先のメールアドレスへお申し込みください。

10.申込・問合せ先
東北学院大学災害ボランティアステーション
TEL:022-264-6521
MAIL:tgvolu@mail.tohoku-gakuin.ac.jp

復興大学

復興大学

大学間連携ボランティアシンポジウム

大学間連携ボランティアシンポジウム

夏ボラ 2019

夏ボラ 2019

震災と文学

震災と文学

震災学

震災学

facebook

facebook