宮城県の助成事業である復興大学において、
事務局を務めていただいている東北工業大学様より、
オンライン公開シンポジウム開催のご案内をいただきましたので、情報共有をさせていただきます。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
—————————————-
令和2年度「復興大学」オンライン公開シンポジウム
~復興大学これまでとこれから~
■日時:2021年2月20日(土)13:30~16:00
■開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
■プログラム内容:
○開会挨拶 学都仙台コンソーシアム会長 土屋 滋(東北文化学園大学 学長)
○来賓挨拶 宮城県知事 村井 嘉浩 氏(主催者による代読)
○第1部 基調講演
「東北工業大学の復興支援とこれから」 渡邉 浩文 氏(東北工業大学 副学長)
「復興と未来のまちづくり 気仙沼のこれから」 菅原 昭彦 氏(気仙沼商工会議所 会頭)
「震災から学んだその先にあるもの、アントロポセンの時代を生きる」
ーコロナ禍に生きる、未来のカタチとはー 石田 秀輝 氏(東北大学 名誉教授)
○第2部 ビデオメッセージ&意見交換
ビデオメッセージ
平川 新 氏(東北大学 名誉教授)
今村 文彦 氏(東北大学 災害科学国際研究所 所長)
梅野 修一 氏(国土交通省 東北地方整備局長)
復興大学受講生代表
○意見交換
渡邉 浩文 氏/菅原 昭彦 氏/石田 秀輝 氏
復興大学事務局
モデレーター 菊地 良覺(復興大学部会長 東北工業大学副学長)
○閉会挨拶 菊地 良覺(復興大学部会長 東北工業大学副学長)
■詳細:
チラシ、および下記リンク先よりご確認ください
【復興大学これまでとこれから】
http://www.fukkou-daigaku.gakuto-sendai.jp/info/office/20210120.html
—————————————-