大学間連携災害ボランティアネットワークでも大変お世話になっている中央大学ボランティアセンターよりご案内をいただきましたのでお知らせいたします。
■ 市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会2022 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 【越境】×【対話】×【共創】。 住民主体の地域づくりに関わる多様なコーディネーターのみなさんが 経験と知見を共有する“学びのプラットフォーム”です。 多彩な事例報告、コーディネーションに役立つ視点、ノウハウも満載! オンライン(Zoom)での開催となるため、全国どこにいても参加ができます。 この研究集会が、それぞれの領域を超えて出会い【越境】、話し合い【対話】、 協働して新たな課題解決にむけた方策づくり【共創】をするきっかけになるはず! 皆さまのご参加、お待ちしております。 【日時】 ○2月23日(水・祝) オープニング全体会 ○2月26日(土) 分科会A・分科会B ○2月27日(日) 分科会C・クロージング全体会 ※23日(水・祝)に実施されるオープニング全体会は、 26日(土)10:00までオンデマンド配信されます。 【実施形態】オンライン(ZOOM) 【主催】 認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会 市民の参加と協働を進める多様なコーディネーション実践研究集会実行委員会 【〆切】2月4日(金) 以下、WEBサイトから開催要項の閲覧や参加申込をしていただけます。 https://jvcc2022tokyo.jimdofree.com/ ------------------------------------------------------------------------------------------------------