【ボラステ活動アーカイブ】2022/10/30 宮城県仙台市あすと長町災害公営住宅支援ボランティア活動報告

東北学院大学災害ボランティアステーション学生スタッフより報告をさせていただきます。

【あすと長町公営住宅交流ボランティア活動 活動報告】
活動日時:
2022年10月30日(日)11:00~15:30
活動場所:
宮城県仙台市太白区あすと長町第2市営住宅集会所
活動人数:
東北学院大学学生4名(うち東北学院大学災害ボランティアステーション学生スタッフ4名)
活動内容:
カフェ交流会

活動を行った上での良かった点:
・4人という少ない人数ながらもスタッフ同士連携を取って役割分担できた。
・ハロウィン仕様の飾り付けやお菓子を喜んでもらえた。
・前回の時よりも話す人を増やすことができた。

・たくさんの住民の方が参加してくださった。

活動を行った上での反省点:
・飲み物配りに気を取られてあまり席についてお話しする時間が取れなかった。
・自分から話題提示することが出来なかった。
・帰るときに玄関まで行って見送ることが出来なかった。
・近くの人としかお話できず、会話する人が限られてしまった。
・スタッフの数に対して参加した住民さんの人数が多かったため焦ってしまった。
・住民の方が聞き取れる声量でお話することが出来なかった。
活動全体を通してのコメント:
今回はスタッフ4人に対して19人という多くの住民の方が参加してくださり楽しく交流することができた。初めて第1市営住宅の方も交流会に足を運んでくださり、第2や第3の方との交流の場にもなってこれまで案内状をめげずにポスティングしてきた甲斐があったと感じた。また、ハロウィンなどの行事では仮装したりお菓子を工夫したりして住民の方々に喜んでもらいたいと思った。今回の活動を通して交流会は住民の方々にとっての生き甲斐になっていることを実感できた。だんだん規模も大きくなってきたので募集スタッフや活動費を増やすのも一つの手だと思った。

復興大学

復興大学

大学間連携ボランティアシンポジウム

大学間連携ボランティアシンポジウム

夏ボラ 2019

夏ボラ 2019

震災と文学

震災と文学

震災学

震災学

facebook

facebook