アメリカ、ポートランドにあるGeorge Fox University大学生からの、励ましのお手紙翻訳&飾り付け活動報告2
アメリカのPortlandにあるGeorge Fox Universityの心理学専攻の大学生と院生が、被災地の大学生や子ども達に励ましの手紙やアートワークの飾り付け作業がほぼ完了いたしました。画像をご紹介いたします。
アメリカのPortlandにあるGeorge Fox Universityの心理学専攻の大学生と院生が、被災地の大学生や子ども達に励ましの手紙やアートワークの飾り付け作業がほぼ完了いたしました。画像をご紹介いたします。
6月27日に開催された、ジョン・V・ルース駐日米国大使とのラウンドテーブルに参加した災害ボランティアステーションで活動している学生さんからコメントをいただきましたので、紹介いたします。
6月14日(火)、サッカー日本代表 細貝萌選手と東北学院大学の協働災害復興事業の様子を写真と文章でお伝えしましたが、動画の編集が終了しましたのでご報告します。
6月27日、ジョン・V・ルース駐日米国大使が本学を訪れ、在学生とのラウンドテーブルが行なわれました。このラウンドテーブルは、東北最大の私学・総合大学である東北学院大学の学生たちと開催したい・・・という大使の希望により実… Read more »
東京都市大学の先生を通して、アメリカのPortlandにあるGeorge Fox Universityの心理学専攻の大学生と院生が、被災地の大学生や子ども達に励ましの手紙やアートワークを送りたいと、本学ステーションに連… Read more »
6月18日、本学泉キャンパス礼拝堂にて、東北復興創生事業 内橋克人氏を招いてのシンポジウムを開催いたしました。
6月11日に、みやぎ生協蛇田店(石巻市)で行われました、東日本大震災被災地音楽イベント「Songs from ISHINOMAKI」に本学ボランティアステーション所属の学生・教職員と関西学院大学の学生・教職員が運営スタ… Read more »
6月17日から18日にかけて、関西学院大学の学生が本学災害ボランティアステーションを訪れ、学生間での活動を中心に行いました。
6月18日、本学泉キャンパス礼拝堂にて、東北復興創生事業 内橋克人氏を招いてのシンポジウムを開催いたしました。今回のシンポジウムでは、1,300名を超える方が聴講しました。
6月15日、本学災害ボランティアステーション主催の「サバイバーズ(生き残った者たち)」第1回が開催されました。