COI東北拠点(東北大学)
自助と共助の社会を目指して
「さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会創生拠点」
目的
- 口腔内状態を的確に適時チェックできる環境を構築する事で口腔内の改善を図り、誤嚥性肺炎など疾患リスクを低減し、 元気な高齢者を増やす。
- 歯科衛生士が活躍できる環境を整備し、細菌センサ普及と共に、介護施設・在宅等の高齢者の口腔環境を向上させる。
開発概要
- 技術開発
-
- 抗原抗体反応とスイッチング磁界による磁気応答から細菌の種類と迅速な定量化が可能。
- う蝕・歯周病菌など4種類の菌の定量化に成功。6菌種同時検出器を開発中。
- マーケティング/社会実装
-
- 高齢者介護施設での生菌検出の実証実験実施中。歯科医師と協力して高齢者の健康状態との相関性検証。
- 在宅高齢者へ機器を提供するためのコンサルティング業務に着手。
薮上研究室HP
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/yab/

さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する自助と共助の社会イメージ

社会実装イメージ(全体像)