1月28日(火)、仙台国際センターで「産学官連携フェア2014winterみやぎ」が開催されました。
東北地域の学術研究機関等45機関65ブースがものづくり、環境・エネルギー、ナノテク・材料、産学連携・地域連携など多方面に渡る分野の研究成果や取り組みをポスターで展示し、来場者は興味深くそれぞれのブースを見学していました。
本学からは工学部電気情報工学科 岩本正敏 准教授/教養学部人間科学科 岡崎勘造 准教授/工学部機械知能工学科 小野憲文 教授/工学部電子工学科 加藤和夫 准教授/工学部環境建設工学科 武田三弘 教授/教養学部情報科学科 松尾行雄 准教授がポスターを展示しました。
- 小型Linuxマシンの農業・教育分野での活用
工学部電気情報工学科 岩本正敏 准教授 - 活発な子どもを育む活動量計の提案
教養学部人間科学科 岡崎勘造 准教授 - 熱流体工学に関わる簡易計測制御技術
工学部機械知能工学科 小野憲文 教授 - 人にやさしい空間設計のための評価技術
工学部電子工学科 加藤和夫 准教授 - コンクリート性状評価システムの実用化技術
工学部環境建設工学科 武田三弘教授 - ステレオ型小型自動水中録音装置
教養学部情報科学科 松尾行雄 准教授

フェアの様子

出展の様子(岩本,岡崎,小野研究室)

出展の様子(加藤,武田,松尾研究室)