地域型キャリア教育実践モデルのプログラム実施報告

地域型キャリア教育実践モデルの一環として実施している、東北学院高等学校に在学する生徒を対象とした2018年度の授業が終了しました。

地域型キャリア教育実践モデルは、宮城県等が行う「キャリア教育・志教育の推進に関する覚書」に基づき、社会人基礎力の向上に向けた取組みと地域に対する深い理解を目指し、本事業の教育の核であるディープ・アクティブラーニングを高等学校において導入することで、高校生の情報収集、読解、論理的思考の能力向上を目的としています。

東北学院高等学校では、①興味関心領域への気づき、②多様性の受容、③論理思考、④仮説検証、⑤社会への関心と情報感度の向上、⑥協働による学習プロセスの振り返り、⑦課題解決思考の七つを学習目標として、2年生94名(東北学院大学コース在籍)を対象に本機構が36校時の授業を担当しました。

年間の学習テーマを「社会の未来を描く」とし、前半は新聞を活用して地域の出来事から自身にとっての意味や物事の是非等について、後半は東日本大震災の動画から教訓や自身の役割等について、さらに今後の世界の変化から自分はどのように学び、生きていくかについて考える内容としました。

授業終了後のアンケートでは、生徒から「教員からのアドバイスなどがとても自分のためになるものが多かった」「大学ではより高度な意見交換が期待できるので、社会を多角的に見られるように学んでいきたい」等の感想が寄せられました。

今後はさらに検証を進め、次年度は希望する宮城県内の高等学校において地域型キャリア教育実践モデルの実践に取り組む予定です。