東北学院大学地域連携センター

お知らせ

東北学院大学地域共生推進機構、社会福祉法人宮城県社会福祉協議会共催第6回CSW公開研究会「地域コーディネーターが走る!」~みんなで分かち合おう★わたしたちの地域づくり~開催のご案内(12月6日開催)

















趣旨
国では「ニッポン一億総活躍プラン」において,子ども,高齢者,障害者など全ての人々が地域,暮らし,生きがいを共に創り,高め合うことができる「地域共生社会」の実現を提唱しています。
それを踏まえ,地域住民,行政,専門職等が協働し,住み慣れた場所での生活が可能となる地域づくりを,自治体は進めていくことが求められています。
このような中,東北学院大学では地域課題解決及び活性化のための事業を地域共生社会実現の観点から組織的に推進してまいりました。また行政や地域福祉推進の中核的な組織である社会福祉協議会,そして社会福祉法人等はそれぞれの強みを生かしながら,地域づくりを行っております。
今年度の地域福祉フォーラムは,東北学院大学と共催で「支え合う地域づくり」の実践や方法を共有し,その充実に向けて一層の推進を図るものです。

共 催 東北学院大学地域共生推進機構/社会福祉法人宮城県社会福祉協議会

日時 2019年12月6日(金)10:30~15:30

会場 東北学院大学ホーイ記念館

参加対象
(1)市区町村社協の役員・職員(生活支援相談員,生活支援CO,介護保険事業等の職員も含む)
(2)市区町村の自治会や行政区の関係者
(3)福祉推進員,民生委員児童委員など地域福祉活動の関係者
(4)行政機関の関係者
(5)社会福祉施設,NPO・ボランティア団体等地域課題に取り組む各種団体その他関心のある方
(6)大学の地域貢献に関わる担当者
(7)その他,関心のある方
定員 200名

参加費 無料

申込み方法
別紙「参加申込書」に必要事項を御記入の上,FAXにてお申込みください(添書不要)。
チラシ_第6回CSW公開研究会20191206
当日の参加も可能ですので、是非ご参加下さい。

11 プログラム
10:00 受 付
10:30  開 会、挨拶、オリエンテーション
10:40 基調講演「地域共生社会の実現を目指して」
    東北学院大学地域共生推進機構 機構長 阿部重樹(同大学経済学部共生社会経済学科教授)
    誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために,必要な視点,ポイント等について講演します。
12:00 休憩
13:00 事例発表
   
<事例発表者>
◇ (一社)法人日本カーシェアリング協会代表理事 吉澤 武彦 氏
単なる交通の課題解決に留まらず,住民の皆さんと共に地域コミュニティをより魅力あるものへと発展させる取り組み事例。
◇ 社会福祉法人亘理町社会福祉協議会 主任 佐藤 寛子 氏
東日本大震災を経て,沿岸部の社協として・生活支援コーディネーターとして地域の支え合いを育む取り組みについて。
◇ 子育てサークル「ちびぞうくらぶ」 代表 三浦 未穂 氏
子育て中の家族はもちろん,おじいちゃん,おばあちゃん,御近所の皆さん,障害を持った方,みんな集まれ!地域を巻き込んだごちゃまぜ子育て支援の事例。
◇ みやぎ生協 生活文化部福祉・文化活動事務局伊藤 浩子 氏
居場所づくりや子ども食堂への継続的な支援,フードバンクやフードドライブ等の取組みを通じた生活困窮支援,災害時のボランティアセンター運営支援等,みやぎ生協が取り組む地域に密着した実践事例について。
<コメンテーター>
東北学院大学特任教授本間照雄氏

15:30 閉 会
まとめ・あいさつ
宮城県社会福祉協議会 震災復興・地域福祉部 部長 西塚 国彦氏

お問い合わせ・参加お申込み
東北学院大学地域共生推進機構(学長室地域共生推進課)
〒980-8511宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6562FAX.022-264-6522 E-mail. kikou@mail.tohoku-gakuin.ac.jp