大学事務職員 各位
東北学院大学学長室
「地(知)の拠点整備事業に係る職員研修会」について(ご案内)
時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本学では平成26年度に採択を受けた文部科学省「地(知)の拠点整備事業」の一環とした研修会を、下記のとおり開催いたします。
今回の研修会は、「教育の質的転換を支える現場づくり-業務に活かすアクティブ・ラーニング」をテーマに、日々の業務の中で活用できるアクティブ・ラー ニング手法を学ぶ機会となります。「教育の質的転換」や「アクティブ・ラーニング」というと、教員及び学生に限定されたテーマのようにも見えますが、授業 だけではなく学生生活のすべてが主体的・能動的な学びの場になったときに、本当に「アクティブ・ラーニングが成立した大学」となります。教員・学生だけで はなく、大学を構成する一人としての私たち職員も、アクティブ・ラーニングの担い手であることが求められているのです。
また、アクティブ・ラーニングで学ぶことは、教員及び学生のみに限定されたものではなく、私たちの日々の業務遂行もまたアクティブ・ラーニングとなりま す。私たちは、日々の業務において、主体的、能動的に関わり、その中で様々なことを学んでおり、講義の中で学ぶ、教員及び学生と異なるものではありませ ん。
つきましては、毎日の業務の中で活用できるアクティブ・ラーニングを体感していただきたく、ご参加くださいますようご案内いたします。
記
【研修概要】
・日 時:平成27年7月15日(水)13時30分~16時40分(途中、10分間の休憩含)
・場 所:東北学院大学土樋キャンパス5号館(5階)第1会議室
・テーマ:『教育の質的転換を支える現場づくり-業務に活かすアクティブ・ラーニング』
・ねらい:①職員という立場で教育の質的転換を支援するものとしての認識を深める機会とする。
・ねらい:②研修受講によって深めた学びを日々の業務で活かすことができる。
・講 師:本学地域共生推進機構特任教授 松﨑光弘氏
・対象者:主として30、40歳代の事務職員 100名
・申込締切:平成27年7月10日(金)(定員となり次第締め切らせていただきます。)
・お申込み・お問い合わせ先:東北学院大学 学長室事務課 TEL 264-6424
E-mail ck@mail.tohoku-gakuin.ac.jp