東北学院大学地域連携センター

お知らせ

第3回CSW研究会を開催しました

平成27年11月19日(木)、第3回目となるCSW研究会を開催しました。
 このCSW研究会は、「地域のニーズの把握」「事業プロジェクトの策定や実施」「財源の確保」「各種社会資源の連携や協働」などを総体的に扱う能力を有するコーディネーターとしての「CSW(コミュニティソーシャルワーカー)」の機能と役割、実績(成果)評価の手法、育成方法等を議論するために設置するものです。この研究会には、本学教職員のほか、宮城県社会福祉協議会及び仙台市社会福祉協議会の方々も出席されており、より実践的な検討が行う体制を整備しています。

 第3回目となる今回は、地域コーディネーターのスキルアップを目指して平成27年度に実施した「履修証明プログラム」を基に、構築している「CSWスキルアッププログラム」について、個々の講座の内容及び評価方法などについて議論を行いました。また、CSWを要請した後のフォロー体制についても意見交換を行い、継続的に実践と学びというサイクルが循環できるよう体制を整備していく必要性について、共通の見解が示されていました。

 今後も継続的にこの研究会を行っていきますが、来月12月ごろには、これまでの成果の発表及びCSWやスキルアッププログラムに対する意見を聞くための公開型の研究会を実施する予定です。

記録画像 2015.11.19① 記録画像 2015.11.19②