地域総合学部

2025年教務ガイダンス資料の公開について

2025年03月26日

学部学生の皆さんへ
 
2025年度教務ガイダンス資料を、本学学生を対象に公開しています。
以下の各リンクより、大学から付与しているGoogleアカウント「s学生番号@g.tohoku-gakuin.ac.jp」にログインの上、ご視聴ください。
※Wi-Fi等の環境下にてご視聴いただくことを推奨します。
 
なお、(1)~(3)については、各種ガイダンス等でも再生しています。
まだ視聴していない学生は、この3つのガイダンス動画は必ずご覧ください。
 
■教務ガイダンス資料
(1)履修に関する年間スケジュール(Googleドライブ/約21分)
   内容:学科課程表・時間割確認方法、履修登録スケジュール、成績評価基準確認方法
 
(2)履修登録ガイダンス(Googleドライブ/約10分)
   内容:MyTG(教学システム)上での履修登録方法について、新システムの事前予告
 
(3)履修支援サイト使用ガイド(Googleドライブ/約9分)
   内容:履修支援サイトの掲載情報の説明
 
(4)東北学院大学の一日(Googleドライブ/約5分)
   内容:各校時の時間帯や、礼拝時間についての紹介
 
(5)欠席届の作成について(Googleドライブ/約6分)
   内容:欠席届の作成可能な事由、提出方法について
 
(6)修学上の支援と合理的配慮について(Googleドライブ/約18分)
   内容:授業における合理的配慮が必要な学生への対応について
 
(7)全学教務ガイダンスA-大学の学びの入門(YouTube動画/84分)
大学での学びを始めるに当たって必要な、大学での学びの特色、履修登録に必要な科目選択や単位などの基礎知識を解説する動画です。
新入生の皆さんはなるべく早く一通り目を通して、履修登録前に全てを把握することを強くお勧めします。
 
(8)全学教務ガイダンスB-授業の受け方(YouTube動画/46分)
   授業の種類、成績評価の方法、欠席について解説しています。
   新入生の皆さんは講義開始までに目を通しておくことを強くお勧めします。
 
(9)全学教務ガイダンスC-よりよい受講のため(YouTube動画/68分)
科目の選択や大学での学修において知っておくべきこと(シラバス・学位授与の方針・資格科目・キャップ制)、大学で使うオンラインのシステムの概要、および大学における各種お知らせの位置づけについての解説です。
   新入生の皆さんはこの動画も視聴しておくことを強くお勧めします。