法律学科のコース制について
2023年度以降入学生
3年次よりコースを選択して履修登録を行います。
専門教育科目区分に設置された各類のうち、卒業に必要な単位数がコースにより変動します。
※4年次にコース変更を希望する場合、コース変更願を法学部長に提出し、面接の上、法学部長が許可した場合に限り、コースの変更を認めます。卒業要件が変動するため、より多くの単位修得が必要になる可能性があります。
2017年度〜2022年度入学生
2年次よりコースを選択して履修登録を行います。
専門教育科目区分に設置された各類のうち、卒業に必要な単位数がコースにより変動します。
※3年次の履修登録時に変更できますが、卒業要件が変動するため、より多くの単位修得が必要になる可能性があります。
コース一覧
2023年度以降入学生
- 政策・行政コース
- 企業法務コース
- 法律専門職コース
2017年度〜2022年度入学生
- 政策・行政コース
- 企業法務コース
- 法律専門職コース
コース選択方法
4月の履修登録期間前にMYTGにてコース選択に関するアンケートを実施します。期間内に必ず回答するようにしてください。
詳細な実施時期や内容についてはMYTGの掲示等にて連絡いたします。
アンケートの回答方法については、マニュアル(学生向け)を参照してください。
コースによる卒業要件の内訳(専門科目部分)
2023年度以降入学生
- 政策・行政コース
- 第1類から8単位以上、第2類から16単位以上、第3類から4単位以上、第6類から4単位以上、第7類から8単位以上を修得しなければならない。
- 企業法務コース
- 第1類から6単位以上、第2類から18単位以上、第3類から2単位以上、第7類から8単位以上を修得しなければならない。
- 法律専門職コース
- 第1類から8単位以上、第2類から16単位以上、第3類から8単位以上、第7類から8単位以上を修得しなければならない。
2017年度〜2022年度入学生
- 政策・行政コース
- 第1類から8単位以上、第2類から10単位以上、第3類から4単位以上、第6類から8単位以上、第7類から2単位以上を修得しなければならない。
- 企業法務コース
- 第1類から4単位以上、第2類から18単位以上、第3類から2単位以上、第4類から第6類まで6単位以上、第7類から2単位以上を修得しなければならない。
- 法律専門職コース
- 第1類から8単位以上、第2類から16単位以上、第3類から8単位以上、第7類から2単位以上を修得しなければならない。