2025年度よりロボットの使用制限が大幅に緩和されたことを受け、本予選会ではロボットの構成や設計方針を明らかにする「仕様書」の提出を必須といたします。
提出スケジュール
- 5月21日(水):エントリーおよび仕様書の受付開始
- 6月22日(日):エントリー締切
- 7月27日(日):仕様書提出締切
仕様書に関する注意点
- エントリーの締切日と仕様書の提出締切日が異なります。
- 提出締切日までは内容の修正・再提出が何度でも可能です
- 内容がWRO 2025 Japan 決勝大会ルールに準拠しているかを、WRO Japan 2025宮城予選会実行委員会が確認します。
- 不備がある場合は修正・再提出をお願いします。
- 仕様書は、すべての項目を完全に記入していなくても、仮提出が可能です。不安のある場合は早めの提出をおすすめします。
仕様書の内容
下記の項目をすべて含む形で自由形式で作成してください。
- 1. 記載項目
-
- チーム名
- チームコーチ(フルネーム)
- 使用ロボットセット
- コントローラー
- 重量
- サイズ
- 使用材料
- バッテリー
- 種類・型番
- 電圧・容量
- モーター構成
- モーターの種類と個数
- モーター電圧
- センサー
- 使用センサーと個数
- その他
- 空気圧使用の有無
- LiDAR使用の有無(シニア部門の場合)
- プログラミング環境および使用言語
- ロボット写真
- スタート/ストップボタンの位置が分かる写真を添付のこと
- <備考>
- ※仕様書の様式は 技術概要書記載例をご参考ください。
- ※LEGO社以外のモーター、バッテリー、センサー等は、種類や品番等を記載してください。(製品ホームページのリンク推奨)
- 2. データ形式
- PDF, JPG, PNG等
- 3. 提出先
-
WRO Japan 2025公認 宮城予選会事務局(wroj-miyagi@katura-edu.com)
※提出確認後、3日以内に受付のご連絡をいたします。連絡がない場合は未着の可能性がありますのでホームページよりお問い合わせください。
参加規約・WRO Japan 倫理規定について
- 参加規約・ルールを十分にご確認ください。
- WRO Japan 倫理規定2025を印刷し、署名の上、予選会当日、受付に提出してください。