新規企画として「みやぎのIT発見プログラム2022」を開催します。
参加者の募集についてお知らせしますので、参加を希望する方は登録フォームよりお申し込みください。
【開催概要】
開催日時
2022年12月 3日(土)9時から12月10日(土)17時まで
開催方法
オンライン形式(オンタイム・オンデマンドの併用)
対象学生
宮城県内のIT業界に興味・関心を持つ大学・短期大学・高等専門学校生 等
プログラム
第1部 業界説明(オンタイム収録・オンデマンド)
12月3日(土)11:00〜11:30 オンタイム収録、収録後オンデマンド配信
パネリスト
株式会社コー・ワークス 代表取締役 淡路 義和 氏
株式会社クロスリード 第2ソリューション開発部 小関 瞬 氏
コーディネーター
坂本 泰伸(東北学院大学地域連携センター長/教養学部教授)
第2部 IT業界の業務内容の紹介(オンデマンド)
12月3日(土)9時から12月10日(土)17時まで
■ IT業界の業務説明
■ Webサイト制作・Webデザイン・Webマーケティング
■ ゲーム関連
■ AI関連
■ 業務系関連(B toB)
■ Webアプリ・ECサイト関連
■ 企業常駐ソフトウェア開発
第3部 企業説明会(オンタイム)
12月10日(土)13:00〜14:30 オンタイム(Zoomミーティング使用)
出展企業
株式会社ビッツ(https://www.bits.co.jp/)
株式会社コー・ワークス(https://co-works.co.jp/)
株式会社ナナイロ(https://nanairo-inc.jp/)
株式会社エヌエスシー(https://www.nsc-inc.co.jp/)
株式会社エスクルー(https://s-crew.jpn.com/)
株式会社SRA東北(https://www.sra-tohoku.co.jp/)
株式会社トインクス(https://www.toinx.co.jp/)
株式会社クロスリード (https://www.xlead.co.jp/)
主催 みやぎ・せんだい地域人材育成協働事業プラットフォーム・一般社団法人宮城県情報サービス産業協会(MISA)
※みやぎ・せんだい地域人材育成協働事業プラットフォームとは
東北学院大学、尚絅学院大学、聖和学園短期大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東北生活文化大学、東北生活文化大学短期大学部、
※宮城県情報サービス産業協会(MISA)とは
宮城県内における情報関連技術の利用促進・水準向上ならびに人材の育成、普及啓蒙を行うことにより、地域社会の高度情報化の促進を図り、
宮城県における経済および社会の発展に寄与することを目的とした組織です
MISA(ミサ)は、一般社団法人宮城県情報サービス産業協会(Miyagi Information Service Industry Association)の略称です
後援 宮城県・仙台市
【申込方法】
参加希望者は、登録フォームよりお申し込みください。
登録フォームURL https://forms.gle/kiSMgd5p8WXfb3g7A
申込締切:
【運営事務局・問合せ先】
みやぎ・せんだい地域人材育成協働事業プラットフォーム事務局
E-mail tohoku.gakuin.rlc(a)gmail.com
※(a)を@にしてメールをお送りください。