宮城県内の自治体の特色を発見し、理解を深めることを目的に、「みやぎの自治体発見プログラム2024」を開催しました。
2025年1月17日(金)~2月20日(木)の約1ヶ月間、オンライン(オンデマンド)方式にて開催。自治体の魅力を紹介する動画、関連資料、SNSの紹介等で有益な情報が提供されました。また、山形県のプログラムとも連携を行い、同様に山形県内の情報も得ることができました。
さらに今年度より、初の対面イベントを2025年2月12日(水)に東北学院大学五橋キャンパス講義棟にて実施しました。
プログラムには、プラットフォーム参画大学である東北学院大学、尚絅学院大学、仙台白百合女子大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学の他、県外大学を含む9大学135名の参加申し込みがありました。
対面イベント(オリエンテーション)の様子
対面イベント(交流会)の様子
対面イベント(ふりかえり・個別相談)の様子
事後アンケートでは、
「多くの有益な情報を得ることや街の魅力を知ることができた」
「知らない自治体について新しい発見があった、知っている自治体に関してもより深く理解することが出来た」
「複数の自治体の方と交流ができ、今まであまり知らなかった地域について興味を持つことができた」
「宮城県、各市町村のSNSやお助けサイト、移住パンフレットなどを一度に見ることができて良かった、紹介動画でその地域の環境・雰囲気を把握することができた」
「なかなかこういった地域の特色を知れる機会はないので、今回参加してみて将来について考える視野が広がった」等の感想が寄せられました。
※参加自治体一覧
宮城県および県内35自治体(うち宮城県および14自治体が対面イベント参加)
・宮城県 ・仙台市 ・石巻市 ・塩竃市 ・気仙沼市 ・白石市
・名取市 ・角田市 ・多賀城市 ・岩沼市 ・登米市 ・栗原市
・東松島市 ・大崎市 ・富谷市 ・蔵王町 ・七ヶ宿町 ・大河原町
・村田町 ・柴田町 ・川崎町 ・丸森町 ・亘理町 ・山元町
・松島町 ・七ヶ浜町 ・利府町 ・大和町 ・大郷町 ・大衡村
・色麻町 ・加美町 ・涌谷町 ・美里町 ・女川町 ・南三陸町
みやぎの自治体発見プログラム2024実施サイト(Archive公開)
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/iprc/miyagi-jichitai2024a/