東北学院大学地域連携センター

プラットフォーム事業

「みやぎの就業体験プログラム2025説明会」を開催しました。

2025年6月25日(水)、26日(木)の両日、東北学院大学五橋キャンパス シュネーダー記念館(1階)未来の扉センター(対面)とZoom(オンライン)にて「みやぎの就業体験プログラム2025説明会」を開催しました。本プログラムは、参加学生には「低学年のうちから地元企業や各業界の認知及びキャリア意識の向上を目指す」ことを、参加企業には「就業体験を通じた学生との交流、採用力の向上及び人材の育成を図る」ことを目的として、みやぎ・せんだい地域人材育成協働事業プラットフォームとしては今回で3回目の開催となりました。

説明会には40の企業が参加し、本プラットフォーム参加大学である東北学院大学、尚絅学院大学、聖和学園短期大学、仙台白百合女子大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学をはじめ、本プラットフォーム参加大学以外の東北大学、宮城大学、山形大学、東北芸術工科大学、その他大学や専門学校の学生約300名から参加申し込みがありました。

2日間にわたり、参加各社の担当者から自社の紹介や就業体験プログラムの内容説明が行われました。参加した学生たちは熱心にメモを取りながら耳を傾けており、関心の高さがうかがえました。
 



また説明会終了後には、説明会で興味を持った企業の担当者と直接話しが出来る交流会が催されました。
 
学生たちは今後、希望する企業にエントリーし、マッチングした企業で8月4日~9月14日のうち5日間、就業体験プログラムに参加することになります。

「みやぎの就業体験プログラム2025」の詳しいプログラム内容については、こちらのサイトをご覧ください。

参加企業40団体(企業名50音順)
・株式会社福田商会(アクアイグニス仙台)【飲食】
・株式会社アステム【製造】
・アンデックス株式会社【IT】
・株式会社いちたす【コンサルティング】
・株式会社一の坊【ホテル・旅館】
・株式会社インテグ【広告】
・株式会社AIBOT【IT】
・ANAホリデイ・イン仙台(株式会社福田商会)【ホテル・旅館】
・株式会社エーステクノ【建設・設備工事】
・SES株式会社【IT】
・株式会社エニバ【教育、小売・卸売】
・有限会社奥州秋保温泉蘭亭【ホテル・旅館】
・株式会社鐘崎【食品】
・株式会社カネダイ【製造】
・株式会社亀山鉄工所【金属製品製造】
・株式会社ここみケア【介護・福祉】
・株式会社コンパス・ファクトリー【建設・設備工事、製造】
・株式会社ザメディアジョンHR【コンサルティング】
・株式会社シーエー・アドバンス【広告、IT】
・セルコホーム株式会社【建設・設備工事】
・株式会社仙台三越【小売・卸売】
・仙台冷蔵倉庫株式会社【物流・倉庫】
・株式会社セント【IT、小売・卸売】
・仙都魚類株式会社【小売・卸売】
・株式会社高山【IT】
・匠ソリューションズ株式会社【IT】
・辻・本郷 税理士法人【士業】
・社会福祉法人東北福祉会【介護・福祉】
・社会福祉法人なのはな会【介護・福祉】
・株式会社日産サティオ宮城【小売・卸売】
・株式会社藤崎【小売・卸売】
・松井建設株式会社 東北支店【建設・設備工事】
・株式会社manaby【介護・福祉、IT】
・株式会社丸山運送【物流・倉庫】
・株式会社宮城衛生環境公社【環境・リサイクル】
・株式会社未来企画【介護・福祉、飲食】
・株式会社やまや【小売・卸売】
・株式会社ユーメディア【広告】
・渡辺建設工業株式会社【建設・設備工事】
・仙台市(こども若者局 子育て応援都市推進課・若者支援課、経済局 商業・人材支援課)【官公庁・公社】

一覧へ戻る