東北学院大学地域連携センター

NEWS & EVENT

多賀城市との連携協力事業「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」が河北新報紙面に掲載されました!

 本学地域共生推進機構と多賀城市教育委員会の共催で8月4日から開催されている「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」の様子が、8月22日付の河北新報紙面で紹介されました。
 この事業は、文部科学省の委託事業『社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「21世紀のキーテクノロジーを学ぶ」』のDNAを受け継いだ「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」を、「東北学院大学と多賀城市との連携協力協定」に基づく事業の一環として平成25年度から再開しているものです。この取り組みは、多賀城市の小・中学校で理科教育に従事している教職員5名が、近年の科学技術分野におけるキーテクノロジーであるナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報通信技術及びロボット技術に関する講義と実習を受講し、体験した理科の楽しさを児童・生徒に伝えてもらうことを目的としています。
 この取り組みは、8月29日(土)まで行われ、最終日に、受講生からのプレゼンテーションが行われます。

 

《関連情報》

多賀城市との連携協力事業「21世紀のキーテクノロジーを学ぶⅡ」を開催します!

一覧へ戻る