よくある質問とその回答(FAQ)

本ページでは、利用者の皆さまから寄せられるよくある質問とその回答を掲載します。
以下に記載されている内容で解決しない場合もありますので、参考情報としてご覧ください。

本ページは、質問の頻度に合わせて順次更新いたします。

統合認証アカウントの多要素認証

【アプリ認証】アプリをインストールした端末を機種変更、紛失しました。

  • 統合認証システムにログインし、アプリ認証を再設定してください。
    ※学外からログインする場合は、他の認証方式で代替する必要があります。

【アプリ認証】アプリで表示されたOTPを入力しても、ログインに失敗します。

【メール認証】OTPが記載されたメールが届きません。

  • メール認証画面の「ワンタイムパスワードを送信」ボタンを押し忘れていないか、再度ご確認ください。
  • 設定したメールアドレスで受信制限等をしている場合は、「noreply@ex-tic.com」からのメールを受け取れるように設定を変更してください。
  • 他のメールアドレスで再設定するか、他の認証方式をご利用ください。

【メール認証】メールに記載されたOTPを入力しても、ログインに失敗します。

  • 開いているメールの受信日時が最新のものか、再度ご確認ください。
    ※メールボックスがスレッド形式になっていると、過去のメールがトップに表示される場合があります。
  • 解決しない場合は、他の認証方式をご利用ください。

【FIDO2認証】FIDO2認証を設定した端末を機種変更、紛失しました。

  • 統合認証システムにログインし、FIDO2認証を再設定してください。
    ※学外からログインする場合は、他の認証方式で代用する必要があります。

Microsoft 365 Apps

Officeアプリのライセンス認証に失敗します。

【Windows、Mac共通】

  • 入力しているアカウント情報に誤りがないか、ご確認ください。
    • 学生:{統合認証アカウント}@m.tohoku-gakuin.ac.jp
    • 教職員:{統合認証アカウント}@m.tohoku-gakuin.jp
  • 既存のOfficeアプリのアンインストール→Officeアプリの再インストールをお試しください。
    ※個人で購入したOffice製品のアンインストールは、すべて利用者の自己責任となります。
  • Microsoftの公式情報をご確認ください。
    <参考>Office のライセンスのない製品というエラーとアクティブ化のエラー(外部サイト)

【Windowsの場合】

Officeアプリのタイトルバーに「ライセンスのない製品」と表示され、ファイルを編集できません。

  • 本サービスは、利用者がOffice製品の有効なライセンスを所有しているか、定期的に確認(ライセンス認証)します。
    このようなメッセージが表示された場合は、大学発行Microsoftアカウントで再認証してください。

Officeアプリで作成、保存したファイルが見つかりません。

  • ファイルの保存場所として、OneDriveを指定している可能性があります。
    大学発行MicrosoftアカウントでOneDriveにサインインし、ファイルが保存されているかご確認ください。