大小様々な「グループスタディルーム」やファミレス風のボックス席「プロセスボックス」など、グループで集中して議論できる学習スペースがたくさん。また、レポートや卒論、プレゼン資料の作成に関する相談の他、大学での学び方や学習面で困った際に相談することができる「アカデミックサポートデスク」があります。
DATA
- 場所
- シュネーダー記念館 3F
- 座席
- 84席
- 個室
- 7室
- 飲食
- 蓋付飲料のみ可
- 入室制限
- あり。本学学生・教職員のみ利用可
プロセスボックス
予約優先
ファミレス風のボックス席です。各ボックスにはテーブルと大型モニターが設置されています。パソコンをつないで大きな画面を見ながらグループで議論をしたり、プレゼン資料を作成したりしたいときにおすすめです。
DATA
- 座席
- 固定36席(6人掛け×6ブース)
- 設置機器
- 大型モニター、ホワイトボード
例えばこんな使い方
グループで資料作成、ディスカッション、ミーティングなど

オープンエリア
予約なしで自由に使えるエリアです。
DATA
- 座席
- 固定48席(4人席×12)
- 設置機器
- 大型モニター

グループスタディルーム
予約優先
グループで集中して議論したいときにおすすめの個室空間です。各ルームには、プロジェクタ、電子黒板、大型モニターが設置されています。設置機器はルーム毎に異なります。詳しくは下記のDATAを確認してください。

グループスタディルーム

ルーム1

ルーム7
DATA
- ルーム1
- 座席:可動8席
設置機器:大型モニター - ルーム2
- 座席:可動4席
設置機器:大型モニター - ルーム3
- 座席:可動13席
設置機器:電子黒板、プロジェクタ - ルーム4
- 座席:可動13席
設置機器:大型モニター - ルーム5
- 座席:可動13席
設置機器:大型モニター、プロジェクタ - ルーム6
- 座席:可動13席
設置機器:電子黒板 - ルーム7
- 座席:可動24席
設置機器:電子黒板、プロジェクタ、ホワイトボード
- ※ルーム3とルーム4はつなげて利用することができます(最大26席)
- ※ルーム5とルーム6はつなげて利用することができます(最大26席)
アカデミックサポートデスク
学習支援担当の教員や先輩学生であるアカデミックサポーターがあなたの「学びの悩み」をサポートします。個別相談については学びの支援をご覧ください。

インフォメーションカウンター
利用時の「困ったな…」を解決するスタッフを常時配置しています。備品、機器類の貸出、施設予約などの各種手続きや、設置機器類の操作で分からないことがあっても安心です。
例えばこんな使い方
設置機器の利用方法の確認、施設予約、備品の借用、イベント案内など
