グループディスカッション実践講座を開催します
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、参加大学等の連携により、以下のとおりグループディスカッション実践講座を開催します。 日 時 2019年3月8日(金)・20日(水) 14時00分から17…
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、参加大学等の連携により、以下のとおりグループディスカッション実践講座を開催します。 日 時 2019年3月8日(金)・20日(水) 14時00分から17…
2月13日(水)、14日(木)の両日、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館を会場に「グループディスカッション実践講座2019」を開催しました。 今回の講座は、東北学院大学就職キャリア支援部との共催により、COC+参加大…
2月5日(火)、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館2階H203教室を会場に就職活動支援セミナー「自己PR強化とエントリーシート対策セミナー」を開催しました。 就職活動のスタートを目前にした2020年3月卒業予定の学生…
2月25日(月)に放送されるDate fm(エフエム仙台)の番組「Hope for MIYAGI」でWISE(ワイズ)プロジェクトが紹介されます。 収録は、2月5日(火)、仙台市青葉区のエフエム仙台本社スタジオにおいて行…
1月30日(水)、仙台国際センター(仙台市青葉区)で開催された七十七銀行創業140周年記念「77ビジネスフォーラム-For The Future-」に出展しました。 77ビジネスフォーラムは、事業協働機関である株式会社七…
仕事はもちろん地域密着や社会貢献など、さまざまな取り組みを通して魅力的な活動を行っている企業が宮城県にたくさんあることを皆さんはご存知ですか?WISE学生記者や仙台「四方よし」企業大賞受賞企業(※)による発表を通して、多…
みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成事業における単位互換コア科目「地域の課題Ⅱ(地域企業版)」の東北学院大学全学部2年生を対象とした講義(泉キャンパス・多賀城キャンパスで開講)が終了しました…
1月16日(水)、宮城学院女子大学リエゾン・アクション・センター(MG-LAC)主催の学生自主活動プロジェクトの年度末研修が行われ、松﨑上席COC+推進コーディネーターが講師を担当しました。 MG-LACは、2009年に…
2019年度前期に東北学院大学で開講される「地域の課題Ⅰ」のテーマ予備登録を実施します。 テーマ予備登録は、東北学院大学の全学部の1年生を対象に本事業の単位互換コア科目である「地域の課題Ⅰ」について行います。同じく単位互…
12月25日(火)、仙台市青葉区のAER(アエル)5階 仙台市中小企業活性化センター多目的ホールを会場に、業界研究セミナーが開催されました。 業界研究セミナーは2020年3月卒業予定の学生等(既卒3年以内を含む)を対象に…