概要
情報処理センター施設の中で、授業利用や教室借用ができる教室です。
OPEN(自習利用可)の時間帯は、自習目的で利用することもできます。
施設の利用について
予約
以下を確認し、各種窓口で手続きを行ってください。
- 授業利用:教務課学事係へお申し出ください。
- 年度初めの教室配当、年度途中・当日限りの教室変更のすべてを教務課学事係が行います。
- 教室借用:情報処理センター窓口へお申し出ください。※教職員限定
- 教室借用は、管理監督者が常時立ち会うことを前提としております。
- 諸手続きのため、借用日の1週間前までにお申し出ください。
教室の利用状況により、借用できない場合がありますのでご了承ください。
利用
施設内壁掛けモニターで当日の教室運用スケジュールを確認し、対象者のみご利用ください。
- 授業:授業担当者、受講者
- 借用:教室借用者、借用者から指示を受けた方
- OPEN(自習利用可):統合認証アカウントを持つ本学構成員、名誉教授
PC教室
教室PC(Windows)、教卓から映像を受信できる中間モニターが設置された教室です。
土樋情報処理センター



教室 | 設置台数 |
---|---|
811教室 | 45台(内教卓1台) |
812教室 | 45台(内教卓1台) |
五橋情報処理センター



教室 | 設置台数 |
---|---|
L305 | 88台(内教卓1台、車椅子専用1台) |
L306 | 70台(内教卓1台、車椅子専用1台) |
モニター教室【五橋のみ】
教卓から映像を受信できる中間モニターが設置された教室です。※教室PC未設置



五橋 | |
---|---|
L301 | 88席(内教卓1席、車椅子専用1台) |
L302 | 70席(内教卓1席、車椅子専用1台) |
L303 | 70席(内教卓1席、車椅子専用1台) |
設置機器の利用について
教室PC
教室PCの利用方法はこちらから
プリンタ
プリンタの利用方法はこちらから
土樋情報処理センターのAV機器情報



一般教室設置AV機器(土樋キャンパス一般教室AV機器準拠)
- 設備
- プロジェクタ(6,200lm)、150型電動式スクリーン、スピーカー
- AV操作卓
- 書画カメラ、ブルーレイプレイヤー、プレビューモニター(10インチ)、有線ハンドマイク(1個)、ワイヤレスハンドマイク(1個)、ワイヤレスタイピンマイク(1個)
- マイクスタンド(卓上型、床上型)
- 持ち込み機器AV操作卓接続
- 電源コンセント(1口)
- 映像音声入力用
- HDMI接続(HDMIケーブル5m)、VGA(音声付)接続(VGA(音声付)ケーブル5m)
- 音声出力用
- USB接続(USBケーブル5m)
※持込PCへのマイク音声取り込み用
- USB接続(USBケーブル5m)
土樋情報処理センター追加AV機能
- 811・812教室AV機器統合分離機能
(統合時:親機812、子機811) - 中間モニターシステム
(AV操作卓から学生用机設置の中間モニターへの画面転送)
利用の手引き | 学内限定 811/812視聴覚機器簡易取扱説明書 |
---|
五橋情報処理センターのAV機器情報



一般教室設置AV機器(五橋キャンパス一般教室AV機器準拠)
- 設備
- プロジェクタ(6,200lm)、120型電動式スクリーン、天吊式55型液晶ディスプレイ、スピーカー
- AV操作卓
- 書画カメラ、ブルーレイプレイヤー、プレビューモニター(10インチ)、有線ハンドマイク(1個)、ワイヤレスハンドマイク(1個)、ワイヤレスタイピンマイク(1個)
- マイクスタンド(卓上型、床上型)
- 持ち込み機器AV操作卓接続
- 電源コンセント(1口)
- 映像音声入力用
- HDMI接続(HDMIケーブル5m)、VGA(音声付)接続(VGA(音声付)ケーブル5m)
- 音声出力用
- USB接続(USBケーブル5m)
※持込PCへのマイク音声取り込み用
- USB接続(USBケーブル5m)
土樋情報処理センター追加AV機能
- L301・L302・L303教室AV機器統合分離機能
(統合時:親機L301、子機L302・L303) - L305・L306教室AV機器統合分離機能
(統合時:親機L305、子機L306) - 中間モニターシステム
(AV操作卓から学生用机設置の中間モニターへの画面転送)
利用の手引き | 学内限定 L305/L306視聴覚機器簡易取扱説明書 |
---|