概要
ホームページのコンテンツを学内外へ公開することができます。
参照方法 |
|
---|---|
サービス範囲 |
|
提供する アプリケーション環境 |
|
コンテンツ のアップロード方法 |
|
利用方法
利用者 |
|
---|---|
申請方法 | 電子メール申請 |
申請送付先 | request@ipc.tohoku-gakuin.ac.jp メールサンプルを切り取り、記入例に従い必要事項を記入の上、前述のメールアドレス宛にお送りください。 (@は半角記号に直してください) メールの送信は必ず本学の教職員用メールのメールアドレスから送信してください。 |
申請~公開までの流れ | 申請受付後は、情報処理センターの担当者より電子メールでご連絡いたします。 なお、作成したホームページを学外公開したい場合は、利用の手引きに記載している設定ファイルの変更が必要です(詳細は、以下「利用の手引き」をご確認ください)。 また、大学公式ホームページへのリンクを希望される場合は、別途広報課にご相談ください。 |
利用の手引き | 学内限定 学内外公開ウェブサービス利用の手引き(教職員用) |
申請メール(テンプレート)
【宛先】<request@ipc.tohoku-gakuin.ac.jp>@は半角記号に直してください)
【メール件名】<申請>学内外公開ウェブサービス利用・管理申請
①学内外公開ウェブ情報
【申請区分 】□新規 □①変更 □②③変更 □廃止
【公開URL(希望) 】http://www.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/○○○/
【使途用途 】
【スクリプト使用】
②コンテンツ管理者情報(専任教職員1名)
【所属 】
【氏名 】
【統合認証ID 】
【メールアドレス】
③編集者情報(複数可:カンマ区切り)
【編集者統合認証ID】
<記入例>
①学内外公開ウェブ情報
【申請区分 】■新規 □①変更 □②③変更 □廃止
【公開URL(希望) 】http://www.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/tarolab/
【使途用途 】研究室の研究内容情報公開ため
【スクリプト使用】CGI
②コンテンツ管理者情報(専任教職員1名)
【所属 】○○学部 ○○学科
【氏名 】学院 太郎
【統合認証ID 】eXXXXXXXX
【メールアドレス】○○○@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
③編集者情報(複数可:カンマ区切り)
【編集者統合認証ID】XXXXXXXX, XXXXXXXX
申請に関わる注意事項
-
申請メール(テンプレート)の様式を変更しました。
- 【申請区分】は、該当する部分の□を■としてください。
- 【申請区分】を「■新規」とする場合、「①学内外公開ウェブ情報」と「②コンテンツ管理者情報」の記入は必須となり、「③編集者情報」の記入は任意となります。
- 【申請区分】を「■①変更」とする場合、「①学内外公開ウェブ情報」の記入は必須となります。
- 【申請区分】を「■②③変更」とする場合、「①学内外公開ウェブ情報」の記入は必須となり、「②コンテンツ管理者情報」と「③編集者情報」の記入は任意となります。「②コンテンツ管理者情報」と「③編集者情報」の記入があった場合、その内容に変更します。
-
【メールアドレス】は、必ず本学の教職員用メールのメールアドレスを記入してください。
-
【公開URL(希望) 】は、○○○の部分に希望するページ名を入れてください。【公開URL(希望) 】が既存の場合、変更していただく場合があります。
-
【使途用途】によっては、ご希望に添えない場合があります。
-
【スクリプト使用】は、使用したいスクリプトを記入してください。スクリプトを使用しない場合は記入する必要はありません。
-
【編集者統合認証ID】は、コンテンツ管理者以外にコンテンツの編集者がいる場合、その編集者の統合認証IDを記入してください。
-
申請受付後は、情報処理センターの担当者より「②コンテンツ管理者情報」の【メールアドレス】宛に電子メールでご連絡いたします。
- コンテンツ管理者は、専任教職員に限定いたします。
- コンテンツ管理者の在籍確認のため、毎年継続利用確認を実施いたします。
- コンテンツ管理者と連絡がとれない場合、コンテンツ管理者の変更申請または廃止申請を、申請時(継続利用確認時)の所属組織やグループに依頼する場合があります。
利用上の注意事項
- オークションなどの商業利用のページの作成は厳禁です。
- 次に該当する情報発信を禁じます(ページ公開の禁止事項)。
- 知的所有権を侵害する違法な複製(コピー)をしてはならない。
- 公序良俗に反する情報を発信・公開してはならない。
- 他人に対する名誉毀損や誹謗中傷を内容とする情報を発信・公開してはならない。
- 他人に関する情報を本人の許可無しに発信・公開してはならない。
- 他人の名前を使用して情報を発信・公開してはならない。
- 虚偽の情報(デマなど)を発信・公開してはならない。
- チェーン・メールや大量のメールを無差別に発信してはならない。
- 情報処理センターの諸規程に加え、「学校法人東北学院インターネット広報管理運用規程」も遵守してください。
- 申請されたURLのWeb公開領域におけるセキュリティの確保については、基本的にコンテンツ管理者の責任で対応してください。
- ファイルのアップロードに使用するコンピュータにはウイルス対策ソフトを導入してください。ウイルス対策ソフトは、定期的にパターンファイルの更新とスキャンを行ってください。また、使用するコンピュータの基本OSのアップデート(Windowsアップデート、ソフトウェアアップデートなど)も行ってください。
- アップロードされたホームページ用ファイルにウイルス感染が認められた場合、またはホームページ内に設置している掲示板等に大量のスパムが確認された場合は、セキュリティ保全のため、こちらの判断で利用停止操作を行い、事後報告いたします。
- 情報処理センターでは、情報セキュリティの観点からホームページ公開に関わるアプリケーション(Apache、PHP等)に関して、定期的にセキュリティアップデートを行う方針です(作業を行う場合は、事前に情報処理センターホームページでお知らせいたします)。その際、アップデートに伴うアプリケーションの仕様変更による、各コンテンツ(特にPHPで組まれたホームページ、各種CMSなど)の動作保証は行っていませんのでその点ご了承いただくとともに、これに関わる動作不具合発生時の対応、措置については、コンテンツ管理者の責任で対応してください。なお、CMSの脆弱性を狙ったWebサイトへの不正アクセスや改ざんなどの攻撃が多発しています。CMSを導入される場合は、アップデート情報をこまめに確認し、必ず最新のバージョンでの利用を心がけてください。また、CMS内で機能を追加・拡張するプロダクト、モジュール、プラグイン(呼称はCMSによって異なります)などを使用している場合は、それらのアップデートも忘れずに行ってください。
- コンテンツをアップロードできる容量には制限があります。詳細は各情報処理センターまでお問い合わせください。
- コンテンツのアップロードは学内のネットワークからのみとなります。無線接続(TGWIFI)や情報処理センター端末等からご利用ください。
- 提供するアプリケーション環境の詳細を確認したい場合は、情報処理センターにお問い合せください。
- ホームページを廃止する場合には、廃止申請の手続きをお願いいたします。なお、退職される方につきましては、情報処理センターの各種サービスの利用停止・データ削除措置に伴い、設置されていたホームページに関わるデータが削除されますので、事前にコンテンツ管理者の変更や廃止申請を行ってください。