中間報告書の発行について
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、平成27年度の事業採択から平成29年度までの事業前半の活動を取りまとめた「中間報告書」を編集・発行いたしました。 「中間報告書」は、これまで3年間の教育カ…
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、平成27年度の事業採択から平成29年度までの事業前半の活動を取りまとめた「中間報告書」を編集・発行いたしました。 「中間報告書」は、これまで3年間の教育カ…
2018年度就職活動生を対象とした第2回目・第3回目の「グループディスカッション実践講座2018」を、3月13日(火)共同キャリア支援拠点(河北新報社別館4階)、3月20日(火)東北学院大学ホーイ記念館3階を会場として開…
3月15日(木)に東北学院大学8号館3階第3会議室で「第8回地域協働教育推進機構会議」を開催しました。 地域協働教育推進機構会議は、事業協働機関である大学・短期大学・高等専門学校、自治体、企業・団体等の代表者が出席して行…
平成 30 年3月 13 日(火)、14 日(水)の両日、東北学院高等学校において、高校生を対象とした地域型キャリア教育実践モデルの試行を行いました。 地域型キャリア教育実践モデルは、宮城県等が行う「キャリア教育・志教育…
2月25日(日)仙台市地下鉄国際センター駅2階青葉の風テラスにて、仙台・地域人材定着推進実行委員会主催(地域協働教育推進機構が運営に参加)のWISE 2017「ジモト×大学生+保護者 地元企業 魅力発見イベント」を開催し…
2月20日(火)にトラストシティカンファレンス・仙台を会場に「グループディスカッション実践講座2018」を開催しました。 講座は、COC+参加大学等の学生を対象に、多くの企業が採用選考の中で取り入れているグループディスカ…
2月15日(木)、トラストシティカンファレンス・仙台(仙台市青葉区)にて、地域協働教育推進機構主催の平成29年度シンポジウム「複雑で曖昧な現状から新しい将来像を描く~地域とともに成長するプログラムデザイン~」を開催しまし…
1月23日(火)、2月13日(火)の両日、共同キャリア支援拠点(河北新報社別館4階)を会場に「学生時代の棚卸(自己分析)セミナー」を開催しました。 平成31年3月に卒業予定の「自己分析や自己理解に苦労している」「自分の強…
2月7日(水)、仙台白百合女子大学にて、単位互換科目の履修生募集に向けた教職員向け説明会を開催しました。 説明会は、平成30年度から学都仙台単位互換ネットワークを活用して本格的に単位互換を展開する「地域の課題Ⅰ」について…
2月7日(水)、宮城学院女子大学リエゾン・アクション・センター(MG-LAC)主催のプロジェクト型自主活動団体を対象とした年度末研修の講師を松﨑上席COC+推進コーディネーターが担当しました。 中間ふりかえりの研修(中間…