WISE2017「ジモト×大学生+保護者 地元企業魅力発見イベント」を開催します
仕事はもちろん地域密着や社会貢献など、さまざまな取り組みを通して魅力的な活動を行っている企業が宮城県にたくさんあることを皆さんはご存知ですか? 今回はWISE学生記者や※仙台「四方よし」企業大賞受賞企業による発表など、…
仕事はもちろん地域密着や社会貢献など、さまざまな取り組みを通して魅力的な活動を行っている企業が宮城県にたくさんあることを皆さんはご存知ですか? 今回はWISE学生記者や※仙台「四方よし」企業大賞受賞企業による発表など、…
仙台大学(宮城県・柴田町)の「全学教養演習」(火曜2校時)で「単位互換コア科目」である「地域の課題Ⅰ(地域企業版)」の内容を取り入れた授業の試行(15コマ 9月26日から1月30日)が終了しました。 体育学部運動栄養学科…
平成29年度後期に東北学院大学文学部・教養学部2年生を対象とした「地域の課題Ⅱ(地域企業版)」の講義が終了しました。 本事業における教育プログラムの基幹となる「単位互換コア科目」は、本科目を含めた3科目、「地域の課題Ⅰ(…
1月15日、22日の両日、聖和学園短期大学において、「公務員試験対策講座Ⅰ(自治体研究)」(担当:鳴海渉学長)で、単位互換コア科目のエッセンスを取り入れたアクティブラーニング型の共同授業を2コマ実施しました。 本科目で…
1月11日(木)東北学院大学泉キャンパス(文学部・経済学部・経営学部・法学部・教養学部)及び多賀城キャンパス(工学部)おいて、平成30年度前期「地域の課題Ⅰ」テーマ選択ガイダンスを開催しました。ガイダンスは、本事業の単位…
地域協働教育推進機構は、地域を担う人材の育成と、地域発展の力を持つ企業の成長を目指し、宮城県内12 の高等教育機関及び自治体・企業が連携して「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業に取り組んでいます…
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、参加大学等の連携により、以下のとおりグループディスカッション実践講座を開催します。 日 時 3月13日(火)、3月20日(火) 14時00分から17時00…
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、以下のとおり、共同キャリア支援拠点を会場に就職活動個別指導・キャリアカウンセリングを開催します。 日 時 平成30年1月30日(火)、2月27日(火)、3…
12月25日(月)・26日(火)の両日、東北生活文化大学3号館デザイン室を会場に生活美術学科の学生を対象とした「生活美術特別講義Ⅵ」において、ワークショップ型の授業を行いました。 講師に宮城のご当地キャラク…
12月1日、15日、22日の3日間、東北生活文化大学短期大学部「フードエンタテイメント演習」(担当:池田展敏教授)で、ディープ・アクティブラーニングを目指した単位互換コア科目の教育内容を取り入れた授業を実施しました。 「…