BYOD端末とクラウドサービスの活用

BYOD端末とクラウドサービスの活用
Google Workspace for Education

概要 「Google Workspace for Education」は、Google社が教育機関向けに提供しているウェブサービスです。電子メール、クラウドストレージ(データ保存領域)、オンライン会議サービス等を利用する […]

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
Microsoft 365 Apps

概要 学校法人東北学院はマイクロソフト社と包括ライセンス契約(EES)を締結しており、教職員および学生向けの特典(Student Use Benefit)としてMicrosoft 365 Appsを利用できます。 ■Mi […]

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
ウィルス対策ソフトWeb配布サービス

概要 東北学院総合ネットワークでは、ウィルス対策ソフトの無料配布を行っております。(以下、本サービスで配布するウィルス対策ソフトを「本ソフト」と記載) 自身の所有するPC等にウィルス対策ソフトがインストールされてない場合 […]

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
統計解析ソフト:SPSSライセンス貸出サービス

概要 東北学院大学情報処理センター(以下センター)では、東北学院大学に所属する学生・院生・教職員(非常勤含む)を対象として、センターのソフトウェア利用契約期間に限り、IBM社の統計解析ソフトウェア「SPSS Statis […]

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
Box

概要 「Box」は、Box社が提供するクラウドストレージおよびファイル共有サービスです。Box社の定める利用規約に基づき、本院構成員に対してサービスを提供します。 主なサービス内容 利用対象者 学  生 学部生、大学院生 […]

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
Zoom Meetings

「Zoom Meetings」サービス終了のお知らせ 本学では、2024年度をもって Zoom Meetings の契約を終了いたしました。

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
プリンタサービス

続きを読む
BYOD端末とクラウドサービスの活用
TGWIFI(ティージーワイファイ)

概要 東北学院総合ネットワークでは、無線接続サービスを提供しています。大学各キャンパスに設置された総合ネットワークの無線アクセスポイントに接続し、教育研究上必要なウェブサイト(ホームページ)を閲覧することができます。 利 […]

続きを読む