グループディスカッション実践講座2019を開催しました
3月20日(水)、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館を会場に今年度4回目の「グループディスカッション実践講座2019」を開催しました。 講座は、COC+参加大学等の学生を対象に、多くの企業が採用選考の中で取り入れてい…
3月20日(水)、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館を会場に今年度4回目の「グループディスカッション実践講座2019」を開催しました。 講座は、COC+参加大学等の学生を対象に、多くの企業が採用選考の中で取り入れてい…
3月15日(金)、東北学院大学8号館3階第3会議室で「第11回地域協働教育推進機構会議」を開催しました。地域協働教育推進機構会議は、事業協働機関である大学・短期大学・高等専門学校、自治体、企業・団体等の代表者が出席して行…
地域型キャリア教育実践モデルの一環として実施している、東北学院高等学校に在学する生徒を対象とした2018年度の授業が終了しました。 地域型キャリア教育実践モデルは、宮城県等が行う「キャリア教育・志教育の推進に関する覚書」…
事業協働機関である宮城県中小企業家同友会の2020年卒業予定の学生を対象としたイベントについてお知らせします。宮城県中小企業家同友会が主催する合同企業説明会、就職ガイダンスが以下のとおり開催されます。 合同企業説明会 4…
3月8日(金)、トラストシティカンファレンス・仙台を会場に「グループディスカッション実践講座2019」を開催しました。 講座は、COC+参加大学等の学生を対象に、多くの企業が採用選考の中で取り入れているグループディスカッ…
3月3日(日)、東北学院大学土樋キャンパスホーイ記念館において、仙台・地域人材定着推進実行委員会主催(地域協働教育推進機構も実行委員として運営に参加)のWISE 2018「ジモト×大学生+保護者 地元企業魅力発見イベント…
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による地域高度人材の育成」事業では、以下のとおり、就職活動個別相談・キャリアカウンセリングを開催します。 日 時 2019年3月27日(水)①~④のいずれか1コマ ①12:30~13:…
本事業が取り組む「地域の課題Ⅰ」、「地域の課題Ⅱ」、「地域課題演習」は、宮城県の12の高等教育機関と宮城県、仙台市、地域企業等が協力して実施する単位互換科目です。いつもと違う仲間に出会い、フィールドワークやグループ学習に…
本事業では、COC+参加大学等が開講する地域や地域企業をテーマとした科目(地域志向科目)を「相互連携科目」として共有し、単位互換により実効性の高い地域人材育成の教育プログラムの構築を目指しています。 2019年度は、以下…
2月19日(火)、20日(水)の二日間にわたり、高知県民文化ホール、高知商工会館で行われた高知大学主催の全国ネットワーク化事業平成30年度COC/COC+全国シンポジウム「見える大学魅せる大学」に参加しました。 高知県…