東北学院大学文学部英文学科公開講義「英語で詩を読む〜英米文学への招待」のご案内
2011年08月25日
東北学院大学文学部英文学科公開講義
―英語で詩を読む〜英米文学への招待―
―英語で詩を読む〜英米文学への招待―
- 日 時:
- 10月15日(土)〜11月12日(土) 全5回
 14:40〜16:10
- 会 場:
- 東北学院大学土樋キャンパス
 8号館842教室
- 募集人員:
- 200名
- 対 象:
- どなたでも受講できます。
- 申込方法:
- 不要です。 (直接会場にお越しください。) 
 ※受講料無料
- 主 催:
- 東北学院大学文学部英文学科(高大連携事業)
| 第1回 10/15(土)14:40〜16:10 滑稽な馬上槍試合−『トットナムの馬上槍試合』を読む | 
| 本学文学部教授 柴田 良孝 | 
| 第2回 10/22(土)14:40〜16:10 〈受肉〉の表象−George Herbert の宗教抒情詩を読む | 
| 本学文学部教授 畠山 悦郎 | 
| 第3回 10/29(土)14:40〜16:10 疾風(かぜ)の中の詩人:Coleridge とShelley の‘Aeolian harp'を読む | 
| 本学文学部教授 箭川 修 | 
| 第4回 11/5(土)14:40〜16:10 〈陽気な悲劇〉の詩学−W.B.Yeats の"The Second Coming," "The Gyre" および"Lapis Lazuli" を読む | 
| 東北大学文学部准教授 岩田 美喜氏 | 
| 第5回 11/12(土)14:40〜16:10 エクフラシス/ブリューゲル:「雪中の狩人」を読む 20 世紀の詩人たち | 
| 本学文学部教授 遠藤 健一 | 
■このページの内容に関するお問い合わせ
東北学院大学総務部研究機関事務課
英語英文学研究所
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6401 FAX.022-264-6530
      東北学院大学総務部研究機関事務課
英語英文学研究所
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
TEL.022-264-6401 FAX.022-264-6530
