新着情報
- 2025.06.25
- 工学部のInstagramアカウントが開設されました
- 2025.06.25
- 第37回知能ロボットコンテストに本学ロボット研究会学生が出場、決勝進出しました
- 2025.06.24
- 【情報基盤工学科】神永正博教授の著書『「超」入門 三角関数 三角は「円と波」から考える!』が出版されました
- 2025.06.10
- サイバー防犯ボランティア委嘱式が行われました
- 2025.06.02
- 【情報基盤工学科】門倉博之准教授が「2025年度日本火災学会業績賞」を受賞しました
工学は、数学、物理や化学など、基礎となるサイエンスを理解した上で、人類の生活を豊かにするために技術を開発し社会へ還元する学問です。生活に直結する応用研究を取り扱うことが多く、開発した技術が比較的早いサイクルで社会に受け入れられることも特徴です。
仙台市中心部のワンキャンパスでは、学部・学科の垣根を越えた交流に恵まれ、経済、経営や法律など、開発した技術を社会実装するために必要な視点やエッセンスを吸収することができます。
広い視野で、日本、世界、人類の幸福のためにどんな技術が必要かについて考え、基盤となる座学と研究活動を通して自身の感性や五感を研ぎ澄まし、新たな技術開発の思考が育まれることを期待しています。