出張講義
東北学院大学では高校からの出張講義の依頼を、積極的に受け入れています。大学での講義を体験したい、専門領域の話を聞きたい場合には、お気軽にお申し込みください。
なお、講義担当者のスケジュールによってはご希望に添えない場合もございますのでご容赦ください。
出張講義の申し込みについて
出張講義の申し込みにあたっては下記をご確認ください。
- 主催者
-
高等学校または中等教育学校
※進学ガイダンス実施業者等が主催者の代理として行う申し込みも受付いたします。
- 受講者
-
高校生
- ※1 高校生以外の方が同席することは可能ですが、出席者に高校生が全く含まれない講義の実施はお断りいたします。
- ※2 参加者に関わらず講義内容は高校生を対象とした内容となります。
- 目的
- 大学の講義の雰囲気を体験させることにより、進学意欲を高めること
- 講義内容
-
一覧に記載の講義
- ※1 出張講義の一覧は下記「出張講義テーマ」よりご確認ください。
- ※2 本学が用意した講義を受講いただく形式になります。ただし、当該講義と同日に行われる講義内容の振り返り等を行うためのディスカッション等の実施は可能です。なお、講師の予定や講義内容によって実施が難しいことがあります。
- ※3 高校生による自主学習の発表会等における講評や審査を目的とした依頼は出張講義としては扱いません。
- ※4 生活指導を目的とした依頼は出張講義としては扱いません。
- ※5 講評、審査、生活指導等の出張講義に該当しない講師派遣は「その他の講師派遣」として扱います。詳細は下記までお問合せください。
- 「その他の講師派遣」についての連絡先
-
担当:総務部総務課
mail:tgusomuhisho@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
- 申し込み期限
- 講義開催日の1か月前まで
- 講師派遣の可否の回答時期
- 申し込みより2週間以内
- 申し込み方法
- 下記連絡先へメールにより申し込み
入試部アドミッションズ・オフィス
- 〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
- TEL.022-264-6455 FAX.022-264-6377
- E-mail:skougi@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
※お申し込みの際は、希望日時、希望講義名、対象学年・受講者数、連絡先、担当責任者名をお書きください。