【英語英文学研究所学術講演会】英語の省略現象:Sluicingを 中心にして
2013年09月05日
英語の省略現象:Sluicingを中心にして
英語英文学研究所学術講演会
"John said something but I don't remember what" にみられるような、疑問表現だけを残し、"he said" に相当する部分が省略されているような例を Sluicing と呼ぶが、これを削除によって扱うアプローチと、意味のコピーによって扱うアプローチがある。今回の講演では、削除も、コピーも用いない分析の方が優れていることを示します。
■ 日時 : 平成25年10月9日(水) 16:20~17:50
■ 会場 : 土樋キャンパス  4号館4階 443教室 
       LECTURER          講 師       
| 青山学院大学文学部英米文学科教授 | 外池 滋生 (とのいけ しげお) 氏 | 
| ○募集人数 | 80名 | 
| ○対象 | どなたでも受講できます | 
| ○申込方法 | 直接会場にお越しください | 
| ○受 講 料 | 無料 | 
| ○主 催 | 東北学院大学 英語英文学研究所 | 
| ○問合せ先 | 東北学院大学 研究機関事務課 TEL 022‑264‑6401 FAX 022‑264‑6530 |