【教員採用】教養教育センター:日本語教育・高等教育分野
2022年04月19日
1.求人件名
准教授または講師の公募(日本語教育・高等教育分野)
2.機関名
東北学院大学
3.部署名
教養教育センター
4.機関種別
私立大学
5.求人内容
【仕事内容】
(1)担当予定科目
リーディング&ライティング:第1学年対象の日本語の読解・作文に関する科目
(クリティカル・シンキング他、専門性に応じて関連する教養科目を担当することがある)
(2)校務
教養教育センターの運営、ラーニングコモンズの運営および学習支援に関する業務
【勤務地住所]】
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1(土樋キャンパスアクセスマップ)
【募集人員】
1名 准教授または講師
【着任時期】
2023年4月1日
6.研究分野
1大分類:社会科学
小分類:教育学
2大分類:社会科学
小分類:全て
3大分類:人文学
小分類:全て
7.職種
准教授・常勤専任講師相当
8.勤務形態
常勤(任期なし)
9.勤務地
東北ー宮城県
10.応募資格
以下の条件を満たす方を業績審査の対象とします。
(1)博士の学位を有する方、もしくは修士の学位を有し、同等の教育研究実績のある方
(2)大学などでの講義担当経験(非常勤講師を含む)を有する方
(3)初年次教育やラーニングコモンズにおける学習支援に関する研究実績および運営の実務経験を3年以上有する方(修士の学位の場合は、ラーニングコモンズの運営実務経験を5年以上とする)
11.待遇
【勤務時間】
採用時における本学規程による
【給与】
就任時の基本給は、学歴と経験年数を以って算定し、本学給与規程に定める基本給算定表の該当する等級号棒を支給する
【休日】
本学学事暦による
【雇用期間】
任期の定めなし
【保険】
健康保険(私学共済)、年金(厚生年金)、雇用保険、労災保険
【各種制度】
住居手当、通勤手当、期末手当等
※詳細については、下の「連絡先」までお問い合わせください。
12. 募集期間
2022年4月19日 ~ 2022年5月20日 必着
13.応募・選考・結果通知・連絡先
【応募書類】
以下の書類は、日本語で記載してください。
(1)履歴書(任意の様式、所属学会明記) 1通
(2)研究・教育業績一覧表(指定の様式、主要業績3点に○印を朱書) 1通
(3)主要な審査付き研究論文等の抜刷(コピー可、3編)とその概要(1論文等につき日本語で800字程度の概要) 各1部
※研究論文等は公刊されたもののみとします。投稿中の研究論文等は、審査対象とはなりません。
(4)ライティング教育やラーニングコモンズにおける学習支援に関する研究・教育経験の概要(1000字程度)1通
(5)着任後の教育研究計画書(1000字程度)1通
(2)の様式は、以下のリンクよりダウンロードしてください。
(2)研究・教育業績一覧表
【書類提出期限】
2022年5月20日(金)必着
【書類提出先】
〒980-8511 仙台市青葉区土樋1-3-1
東北学院大学総務課気付 教養教育センター長 千葉 昭彦
※封筒には「教養教育センター専任教員募集(R&W日本語教育)」と朱書きし、宅配便、ゆうパック、簡易書留など、授受の確認ができる方法でお送りください。
なお、応募書類は、原則として返却いたしません。
【選考内容、結果通知】
書類・業績審査、模擬授業及び面接によります。
採用の可否は、2022年10月末までに通知予定です。
【連絡先】
東北学院大学 教養教育センター長 千葉 昭彦
E-mail:kyoyo_kyoiku@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
TEL:022-264-6308
14.備考
本学はキリスト教信仰に基づく教育を教育方針に掲げる大学です。この教育方針および東北学院の建学の精神を理解してくださる方を募集します。