2024年度教育功績等優秀教員表彰式を行いました
2025年07月31日
![]() |
7月23日、昨年度の教育活動において優秀な功績を収めた教員に対する表彰が行われました。受彰者の選考では「授業改善のための学生アンケート」での学生の評価や、教員業務・活動報告書における教育改善の進捗状況、シラバスなどを基準に評価し、今年は15人の教員が選ばれました。
表彰式では、選考委員長を務めた大西晴樹学長が受彰者に賞状を贈呈。祝辞で、教員と学生が授業を作っていくという考えのもとで「良い授業には双方向のコミュニケーションが不可欠」と強調。その上で「今回の表彰は日頃の努力が総合的に評価されたものと自負していただきたい」と述べ受彰者を称えました。
【受彰者】
<文学部>
英文学科 大沼 仁美 准教授
総合人文学科 大門 耕平 准教授
歴史学科 杵淵 文夫 准教授
教育学科 佐藤 正寿 教授
<経済学部>
経済学科 谷 達彦 准教授
<経営学部>
経営学科 矢口 義教 教授
<法学部>
法律学科 遠藤 隆幸 教授
<工学部>
電気電子工学科 佐々木 義卓 教授
環境建設工学科 櫻井 一弥 教授
<地域総合学部>
地域コミュニティ学科 菅原 真枝 教授
政策デザイン学科 伊鹿倉 正司 教授
<情報学部>
データサイエンス学科 高橋 秀幸 准教授
<人間科学部>
心理行動科学科 臼倉 瞳 准教授
<国際学部>
国際教養学科 城山 拓也 准教授
<教養教育センター>
志田 絵里子 助教