東北学院大学

新着情報

10/13「地域の動画制作プロジェクト」の完成上映会が行われました

2025年10月21日

251020-1_1.jpg

 10月13日、学生の視点で地域の魅力を紹介する「地域の動画制作プロジェクト」の完成上映会が五橋キャンパス未来の扉センターで行われました。

 このプロジェクトは、仙台市若林区との包括連携協定の取り組みの一つとして、本学学生が各テーマに沿って若林区内の地域を取材・撮影し、学生と地域が協働して動画で魅力を伝えるものです。4回目となる今年度は大和(やまと)地区を対象に動画を制作し、学生6名が参加しました。
 学生たちは5月のプロジェクト開始以降、動画制作に向け計4回の講座を受講しました。地域に関する講座では、大和地区の方々との座談会を通じて、動画のアイデアを考えました。また、動画制作に関する講座では、企画の立案やスマートフォンを使用した動画の撮影・編集方法を学びました。

251020-1_2(1).jpg 251020-1_3.jpg

 その後、「大和地区の現在」「大和地区の歴史」「大和地区のこれから」の3つのチームに分かれて動画制作を開始し、7月からは、大和地区の方々にもご協力をいただき、実際に地域の方々へのインタビューなど、取材撮影を行いました。

251020-1_4.jpg 251020-1_5.jpg

 上映会当日は、学生たちが制作に当たっての思いや工夫した点をそれぞれコメントした後、完成した動画が上映されました。それぞれの動画が学生ならではの視点や方法によって撮影・編集されており、上映後会場は大きな拍手に包まれました。

251020-1_6.jpg 251020-1_7.jpg
251020-1_8.jpg 251020-1_9.jpg

 今回制作した動画は、仙台市の公式You tubeチャンネル「せんだいTube」やJR仙台駅西口の2階コンコースにある大型サイネージ「DateVISION」、東北学院大学内のサイネージ等で順次放映される予定です。

【関連記事】
本学の学生が制作した大和地区の「地域の魅力発信動画」を上映します(10/13、10/19)